MGS4昨日クリアしたんすよ。確かにエンディング長いね、某シーンはひっぱり過ぎな感もある。階段登ってて最後の段だと思って踏み出したらもう一段あってうぉぅってな感じ。デモシーン長いのも、ソリッドスネークのお話完結の為には語る事が一杯って事で納得した。んでまぁ、コレまでのシリーズをリアルタイムでやってた人を羨ましく思ったよ。そういった人達の得たカンドーに比べれば、自分の得たものはきっと1割にも満たない。
■PS3の内蔵ドライブをSSDに換装--パフォーマンスレポート (GameSpot Japan)
ゲームによって効果の程度は異なるものの、試してみたい。ってもまだ高いもんな、もっと安くなってくれれば。
■NVIDIA,新世代ハイエンドGPU「GeForce GTX 200」シリーズを発表(1)ワンビッグGPUの夢よ,再び? (4Gamer.net)
■NVIDIA,新世代ハイエンドGPU「GeForce GTX 200」シリーズを発表(2)CUDA 2.0&PhysXでGeForceは生まれ変わる (4Gamer.net)
記事2つ目の方が気になるのであります。CUDA2.0使用したエンコーダが出てきたら、めっちゃ考える。GeForce8/9でも利用可能だから、型落ち狙うのもアリなのか(っても、めっちゃ現行機種だけど)。
2008年06月16日
めもめも@2008/06/16
posted by あかたま at 22:46 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月17日
めもめも@2008/06/17
昨日のメモ記事の呟きの補足。なんちゅーか、スターウォーズ エピソード4〜6を見て無いのにエピソード1見ちゃったみたいな。実際は1〜3見てるので、恐らくはそんな感じかなって例えね。単体でも十分面白いが、登場人物とかシリーズに関わる小ネタが判る知識もさることながら、そのシリーズを追っかけてた時間(リアル)の長さもね、大きいんじゃないのかなと。
■『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の国内初週販売本数は47万6334本! (ファミ通.com)
売れてよかった、おめでとぉおおおお!
■PSP (PlayStation Portable) v4.00 Update (PlayStation.Blog)
■ソニー、PSPにグーグル検索を採用 (CNET Japan)
目指すものがイマイチよくわからん。動画の再生速度変更はヨシ。
■Disney, Panasonic Preview BD-Live Technology (ConsumerAffairs.com)
ほー、BD-Liveでチャット実装すか。日本語じゃ実現難しいだろなぁ。つか、ソフトウェアキーボードで文字入力をする行為自体が面倒さ。キーボード等、リモコン以外の外部入力機器仕様って策定されてないんかな。
■超便利! ビジネスに役立つ無料ツール:公開画像のExif情報にご注意!「JPEG Cleaner」と「JpegAnalyzer Plus」 (INTERNET Watch)
「JpegAnalyzer Plus」はしらなんだ、チェックしとこ。
■いつでも肉球に萌えたいにゃ――「プニッとやみつき にゃウンド肉球」 (ITmedia +D LifeStyle)
にくきゅうぷにぷに、はぁはぁ。中の人が誰なのか公開されてから考えよう。
■『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の国内初週販売本数は47万6334本! (ファミ通.com)
売れてよかった、おめでとぉおおおお!
■PSP (PlayStation Portable) v4.00 Update (PlayStation.Blog)
■ソニー、PSPにグーグル検索を採用 (CNET Japan)
目指すものがイマイチよくわからん。動画の再生速度変更はヨシ。
■Disney, Panasonic Preview BD-Live Technology (ConsumerAffairs.com)
ほー、BD-Liveでチャット実装すか。日本語じゃ実現難しいだろなぁ。つか、ソフトウェアキーボードで文字入力をする行為自体が面倒さ。キーボード等、リモコン以外の外部入力機器仕様って策定されてないんかな。
■超便利! ビジネスに役立つ無料ツール:公開画像のExif情報にご注意!「JPEG Cleaner」と「JpegAnalyzer Plus」 (INTERNET Watch)
「JpegAnalyzer Plus」はしらなんだ、チェックしとこ。
■いつでも肉球に萌えたいにゃ――「プニッとやみつき にゃウンド肉球」 (ITmedia +D LifeStyle)
にくきゅうぷにぷに、はぁはぁ。中の人が誰なのか公開されてから考えよう。
posted by あかたま at 23:14 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月18日
めもめも@2008/06/18
ADV Films のDVD-BOX再リリースラッシュは何かの予兆なんだろか?DVD Fantasium の発売スケジュールを見るとだ、今年5月?くらいから8月末までにリリースされる再パッケージ版のタイトル15タイトルもあるよ。
■Firmware (v2.36) coming soon, (v2.40) to include trophies, in-game XMB [PlayStation.Blog]
ついに正式発表、噂通り v2.40 で in-game XMB にトロフィー機能が実装される事が明らかに。本日マイナーアップデートである v2.36 がリリースされたけど、v2.40になるのはいつかしら。トロフィー機能を有する PixelJunk Eden の発売日が判れば、その前には必ずあるって事だと思うんだけど。ま、同時発表の可能性も十分にありますが。
あと、PS2互換復活(つかエミュ実装)の噂がありますが、ソレよりもだ、ヲレはPS1ゲームの高解像度レンダリングを期待したい。
■Sleeping Beauty BD-Live Event [Blu-ray.com]
Blu-ray.comにもっと画像一杯の記事あった…何見落としてるんだか。文字入力については、興味深い記述があるすね。ソフトウェアキーボード(QWERTY)以外にも、所謂ケータイ入力に、iPhone等のPDAを利用した入力も可能とな。コレって結構前にニュースあったiPhoneとBDを繋ぐっつー「BD Touch」?…いや、「any other devise with Internet access and a keyboard」ってあるから別の技術か。あとは〜、デモには DMP-BD50 が使われたようで、BD-Liveも快適に動いてるのかな。
■お待ちかね:「エマ」のキスシーンを激写してきました [ITmedia +D LifeStyle]
興味深い、チトほしい。
■Firmware (v2.36) coming soon, (v2.40) to include trophies, in-game XMB [PlayStation.Blog]
ついに正式発表、噂通り v2.40 で in-game XMB にトロフィー機能が実装される事が明らかに。本日マイナーアップデートである v2.36 がリリースされたけど、v2.40になるのはいつかしら。トロフィー機能を有する PixelJunk Eden の発売日が判れば、その前には必ずあるって事だと思うんだけど。ま、同時発表の可能性も十分にありますが。
あと、PS2互換復活(つかエミュ実装)の噂がありますが、ソレよりもだ、ヲレはPS1ゲームの高解像度レンダリングを期待したい。
■Sleeping Beauty BD-Live Event [Blu-ray.com]
Blu-ray.comにもっと画像一杯の記事あった…何見落としてるんだか。文字入力については、興味深い記述があるすね。ソフトウェアキーボード(QWERTY)以外にも、所謂ケータイ入力に、iPhone等のPDAを利用した入力も可能とな。コレって結構前にニュースあったiPhoneとBDを繋ぐっつー「BD Touch」?…いや、「any other devise with Internet access and a keyboard」ってあるから別の技術か。あとは〜、デモには DMP-BD50 が使われたようで、BD-Liveも快適に動いてるのかな。
■お待ちかね:「エマ」のキスシーンを激写してきました [ITmedia +D LifeStyle]
興味深い、チトほしい。
posted by あかたま at 23:24 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月20日
めもめも@2008/06/20
毎週週末の帰りに寄っていたコンビニが閉店していた。ちょっと寂しい。ま、同じ通りの反対車線側、距離にして100mあるかどうかってトコにもう一軒コンビニあるからいいんすが。あ、まいにちいっしょアップデート記事は明日書く、多分。
■PlayStation Store Update [PlayStation.Blog]
戦場の狼リメイクの「Wolf of the Battlefield: Commando 3」デモくらいかなぁ…で、やってみたらボス出てきたトコで戦わせてくれずに終わり、くぅ。あと興味深いトコでは「ぐるみん」PSP版の販売開始か。日本でもPSPタイトル(アーカイブスや低価格ソフトでない、UMDリリースしてたの)の販売始めないんかな。
■NVIDIA,GeForce 9世代の新GPU「GeForce 9800 GTX+」を発表 [4Gamer.net]
■アキバで早くも「GeForce 9800 GTX」が大幅値下げ! [ASCII.jp]
■NVIDIA busts out GeForce 9800 GTX+ based on 55nm tech [Engadget]
9800GTX+発表>9800GTX、ソッコーで値下げ>でもGTX+はシュリンク版…どうすればいいんだ。
■Lenovo's X300 sees price cut, you'll see it ship eventually [Engadget]
いやぁ、ThinkVantage Club Premium(仮) 改め Lenovo Premium Club で台数限定ながらも、1年引き取り修理保証のは25万切ってたしな(今日見たら売り切れてたが)。金ありゃ欲しいけど、X200の話もあるし、レノボも低価格ノート参入の話もあるし、悶々として過ごす。X型番ながらもTの色濃いX300に比べて、X200はXな感じ。その分、余りインパクトは無いが。
・Pictures of the ThinkPad X200 surface [Engadget]
・レノボもミニノートPCに参入か、「数カ月後に何らかの発表をする」とレノボ・ジャパン天野社長 [ITpro]
■PlayStation Store Update [PlayStation.Blog]
戦場の狼リメイクの「Wolf of the Battlefield: Commando 3」デモくらいかなぁ…で、やってみたらボス出てきたトコで戦わせてくれずに終わり、くぅ。あと興味深いトコでは「ぐるみん」PSP版の販売開始か。日本でもPSPタイトル(アーカイブスや低価格ソフトでない、UMDリリースしてたの)の販売始めないんかな。
■NVIDIA,GeForce 9世代の新GPU「GeForce 9800 GTX+」を発表 [4Gamer.net]
■アキバで早くも「GeForce 9800 GTX」が大幅値下げ! [ASCII.jp]
■NVIDIA busts out GeForce 9800 GTX+ based on 55nm tech [Engadget]
9800GTX+発表>9800GTX、ソッコーで値下げ>でもGTX+はシュリンク版…どうすればいいんだ。
■Lenovo's X300 sees price cut, you'll see it ship eventually [Engadget]
いやぁ、ThinkVantage Club Premium(仮) 改め Lenovo Premium Club で台数限定ながらも、1年引き取り修理保証のは25万切ってたしな(今日見たら売り切れてたが)。金ありゃ欲しいけど、X200の話もあるし、レノボも低価格ノート参入の話もあるし、悶々として過ごす。X型番ながらもTの色濃いX300に比べて、X200はXな感じ。その分、余りインパクトは無いが。
・Pictures of the ThinkPad X200 surface [Engadget]
・レノボもミニノートPCに参入か、「数カ月後に何らかの発表をする」とレノボ・ジャパン天野社長 [ITpro]
posted by あかたま at 23:08 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月23日
めもめも@2008/06/23
つい先日、ノリノリで「ガーコアラームクロック」を押してしまった。7月末は散財しまくりだぜ、はははははは。バンドデシネ2も押したのだが、コナスタでなくてAmazonにしときゃよかったかな、まいっか。
■CF-東芝1.8インチHDD変換アダプタ【CF18IDE-SI】 [FeelCrest]
まーた「CF-1.8HDD」の類似品っつか名前違うだけですか〜とよく見てみると…ジャンパピンの向きが違う!
■昔のステレオカードで作った3D GIFは馬鹿みたいに簡単&効率的 [Gizmodo Japan]
ずっと眺めていると、激しくきもちわるい。
■orz [PlayStation.com Japan]
なんじゃこりゃ、「z」をポチポチしていると…そして画面最下を右から左に謎の物体が。ゆうなま?
■Buy Disgaea Hour of Darkness 3: Main Character Add on to get free theme [PlayStation.com Hong Kong]
コレって今週木曜配信予定とかっつーディスガイア3有料追加コンテンツの話?追加キャラは3人、ディスガイア2より「アデル」「ロザリンド」そして「ネコマタ」。コンプリート特典はキャラクターデザインの原田たけひと氏によるPS3オリジナルテーマっすか。
参考:『魔界戦記ディスガイア3』追加コンテンツ配信決定! [電撃PlayStation ONLINE]
追記(2008/6/24 22:05)
リンク先記事消えてるぅああああああ。って事はだ、配信当日までヒミツなハズだったワケか?記事は消えてるけど、画像はまだ生きているっぽいのでURL記載しとこう、頭にhttp〜付けてね。ファイル自体も確保したけど、勝手にミラーはヤメとく。
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea01.jpg
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea02.jpg
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea03.jpg
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea04.jpg
■CF-東芝1.8インチHDD変換アダプタ【CF18IDE-SI】 [FeelCrest]
まーた「CF-1.8HDD」の類似品っつか名前違うだけですか〜とよく見てみると…ジャンパピンの向きが違う!
■昔のステレオカードで作った3D GIFは馬鹿みたいに簡単&効率的 [Gizmodo Japan]
ずっと眺めていると、激しくきもちわるい。
■orz [PlayStation.com Japan]
なんじゃこりゃ、「z」をポチポチしていると…そして画面最下を右から左に謎の物体が。ゆうなま?
■Buy Disgaea Hour of Darkness 3: Main Character Add on to get free theme [PlayStation.com Hong Kong]
コレって今週木曜配信予定とかっつーディスガイア3有料追加コンテンツの話?追加キャラは3人、ディスガイア2より「アデル」「ロザリンド」そして「ネコマタ」。コンプリート特典はキャラクターデザインの原田たけひと氏によるPS3オリジナルテーマっすか。
参考:『魔界戦記ディスガイア3』追加コンテンツ配信決定! [電撃PlayStation ONLINE]
追記(2008/6/24 22:05)
リンク先記事消えてるぅああああああ。って事はだ、配信当日までヒミツなハズだったワケか?記事は消えてるけど、画像はまだ生きているっぽいのでURL記載しとこう、頭にhttp〜付けてね。ファイル自体も確保したけど、勝手にミラーはヤメとく。
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea01.jpg
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea02.jpg
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea03.jpg
asia.playstation.com/tch_hk/files/images/Disgaea04.jpg
posted by あかたま at 21:36 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月24日
めもめも@2008/06/24
MGS2バンドデシネ届いたぁ。で、MGS4スペシャルエディションの外箱に特典BDとセットで収めておこうかと妄想しておったのですが、DVDという事をスッカリ忘れておりました。ケースサイズちげぇ。
■PSN Cards: PSN Cards FINALLY Hitting Stores [Kotaku]
ようやくというか今更販売開始な北米版PSNカード。ヴァーチャルクレジットカードな EntroPay を使う方法が既に判っており、もう日本からの需要は無いよなぁ、ホント今更感。でもネタとして100USD分くらい確保してみたい。eBay に沢山出品されてるものの、総じて高い、額面価格の倍近くだ。
参考:海外PlayStation Storeのコンテンツを購入する方法 [Game*Spark]
■New Burnout Paradise updates coming to PS3 [PlayStation.Blog]
ディスガイア3もそうなんだけど、バーンアウトパラダイスも未開封だったり…でも今はMGS4のノーキルノーアラートちゅ。
■PSN Cards: PSN Cards FINALLY Hitting Stores [Kotaku]
ようやくというか今更販売開始な北米版PSNカード。ヴァーチャルクレジットカードな EntroPay を使う方法が既に判っており、もう日本からの需要は無いよなぁ、ホント今更感。でもネタとして100USD分くらい確保してみたい。eBay に沢山出品されてるものの、総じて高い、額面価格の倍近くだ。
参考:海外PlayStation Storeのコンテンツを購入する方法 [Game*Spark]
■New Burnout Paradise updates coming to PS3 [PlayStation.Blog]
ディスガイア3もそうなんだけど、バーンアウトパラダイスも未開封だったり…でも今はMGS4のノーキルノーアラートちゅ。
posted by あかたま at 22:15 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月25日
めもめも@2008/06/25
明日は四季庭〜、買うよ。
■SCEJ、「ゲームアーカイブス」。スクエニのタイトルが初めて登場 (GAME Watch)
「アインハンダー」「アストロノーカ」「ゼノギアス」「レイストーム」ってマジかよぉおおおおおお!挙げたタイトルはアインハンダー以外全部持ってますが。スクエニがアーカイブスに提供してくれるようになった事を歓迎したい。
■写真と動画で振り返る:「東京おもちゃショー2008」で見つけたアレコレ [ITmedia +D LifeStyle]
にくきゅうハァハァ。中の人誰だろう、「とても気が抜ける、なごみ系の声」って誰だろ。
■NVIDIA's First 55nm GPU: GeForce 9800 GTX+ Preview [AnandTech]
うーん、アイドル時消費電力は9800GTXより低いが、回した場合はプロセスシュリンクよりクロック上げた分が上回って9800GTX+の方が上になっちゃうのか。そんでもて同じ価格レンジであれば、Radeon HD 4850 の方がいいやろ、っすか。
■買っとけ! Blu-ray 第250回:日本初のBD-Live対応ソフトを体験 マルチプレイゲームができる「メン・イン・ブラック」 [AV Watch]
買ってません、7月の出費がキビシイので。で、記事読んでくと、どーも SPHE 初の BD-Live コンテンツ収録だった Walk Hard と The 6th Day の BD-Live メニューと余り代わり映えしないどころか、完全日本語化されてない。つか、北米サーバに繋げてるのか?ってコトで The 6th Day を久々に再生、BD-Live 起動させてみたら、起動に時間がヤケにかかる。そして出た画面がコレだ。
![[20080625_1.jpg]](http://redsphere.jp/sblo_files/redsphere/image/20080625_1-thumbnail2.jpg)
変わってルー!やっぱ起動毎に最新ファイル取得で遅い & WEBブラウザ的なもので実装してんかな。プレーヤの優先言語設定見て表示切り替えるのは間違いなし。記事中の予告編ダウンロードの参考画像では「DOWNLOAD」「HD/ BEST QUALITY」等と英語ですが、そこは「ダウンロード」「HD/高画質」と表示されており、もちっとだけ日本語化が進んでた。ちゅか、この記事の参考画像はメーカー提供のものか。Myプロフィールも動作するみたいだったけど、登録するのはチト気が引ける。国入力欄がアメリカ固定になってたし。
あとは気になったネタ。
■アンケート実施中 [Fantasium Journal]
■SPTIの映画/TVのネット配信で、DivXフォーマットが採用 [AV Watch]
■Digital copy, Blu-ray can help indie retailers compete [Video Business]
■小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 第366回:最後の戦艦? 東芝VARDIA「RD-X7」を試す [AV Watch]
■SCEJ、「ゲームアーカイブス」。スクエニのタイトルが初めて登場 (GAME Watch)
「アインハンダー」「アストロノーカ」「ゼノギアス」「レイストーム」ってマジかよぉおおおおおお!挙げたタイトルはアインハンダー以外全部持ってますが。スクエニがアーカイブスに提供してくれるようになった事を歓迎したい。
■写真と動画で振り返る:「東京おもちゃショー2008」で見つけたアレコレ [ITmedia +D LifeStyle]
にくきゅうハァハァ。中の人誰だろう、「とても気が抜ける、なごみ系の声」って誰だろ。
■NVIDIA's First 55nm GPU: GeForce 9800 GTX+ Preview [AnandTech]
うーん、アイドル時消費電力は9800GTXより低いが、回した場合はプロセスシュリンクよりクロック上げた分が上回って9800GTX+の方が上になっちゃうのか。そんでもて同じ価格レンジであれば、Radeon HD 4850 の方がいいやろ、っすか。
■買っとけ! Blu-ray 第250回:日本初のBD-Live対応ソフトを体験 マルチプレイゲームができる「メン・イン・ブラック」 [AV Watch]
買ってません、7月の出費がキビシイので。で、記事読んでくと、どーも SPHE 初の BD-Live コンテンツ収録だった Walk Hard と The 6th Day の BD-Live メニューと余り代わり映えしないどころか、完全日本語化されてない。つか、北米サーバに繋げてるのか?ってコトで The 6th Day を久々に再生、BD-Live 起動させてみたら、起動に時間がヤケにかかる。そして出た画面がコレだ。
![[20080625_1.jpg]](http://redsphere.jp/sblo_files/redsphere/image/20080625_1-thumbnail2.jpg)
変わってルー!やっぱ起動毎に最新ファイル取得で遅い & WEBブラウザ的なもので実装してんかな。プレーヤの優先言語設定見て表示切り替えるのは間違いなし。記事中の予告編ダウンロードの参考画像では「DOWNLOAD」「HD/ BEST QUALITY」等と英語ですが、そこは「ダウンロード」「HD/高画質」と表示されており、もちっとだけ日本語化が進んでた。ちゅか、この記事の参考画像はメーカー提供のものか。Myプロフィールも動作するみたいだったけど、登録するのはチト気が引ける。国入力欄がアメリカ固定になってたし。
あとは気になったネタ。
■アンケート実施中 [Fantasium Journal]
■SPTIの映画/TVのネット配信で、DivXフォーマットが採用 [AV Watch]
■Digital copy, Blu-ray can help indie retailers compete [Video Business]
■小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 第366回:最後の戦艦? 東芝VARDIA「RD-X7」を試す [AV Watch]
posted by あかたま at 22:46 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月27日
めもめも@2008/06/26
帰ってきたの23時半頃だからなー、日付変わってもた。
■ソニー、ビデオ配信やBD拡大など新経営計画 [AV Watch]
■ソニー、PS3やBRAVIAでの動画配信やネット対応拡大などを計画 [BB Watch]
■PS3を生活の一部に──新サービス「Life with PlayStation」 [ITmedia News]
Homeみたいに延期延期にならなければいいんだが。あとは、ビデオ配信サービスを日本でもやるのかどうかってトコすかねぇ。
■壮大なアフリカの大自然を体験! SCEJ、PS3「AFRIKA(アフリカ)」 [GAME Watch]
ライオンとかにかじられちゃったりしないのかしら、期待。SCEのソフトは安くていいわ。
■Vreel.net
Stage6後継らしーのでメモ。そしてソースてきとーに見つつ、てきとーなものを置いてみる。しかし重い、バックグラウンドダウンロードもできるのは楽だが。
・[Vreelからダウンロード - PS3専用]
posted by あかたま at 00:14 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
めもめも@2008/06/27
こんなのどーすんだよなTシャツが付いてくる北米のアレが今朝方発送された。最速パターンだと土曜深夜に日本着なので、税関通過が月曜昼>火曜日着かなーと。火曜日というと7月1日でありまして、ソレ発売日です。
■PlayStation Store Update (PlayStation.Blog)
■PSN Store Update (Three Speech)
今週は特にめぼしいモノ無し、か。超人ハルクのトレーラーは、ちょっと面白そうだった、箱庭系?
■Xbox 360 price dropping to $299.99 on July 6? (Engadget)
■PS3のXMB、トロフィー機能のアップデートはE3に合わせて行われるとのうわさ (GameSpot Japan)
E3前には色々話が出てくるのでス。どちらも噂ちゃ噂だけど、ヒジョーに確率高そうな感じね。トロフィー機能は余り要らないが、in-game XMB は早いトコ頼む。
■刈っても刈っても花畑、体育祭ピンチ! 高知の中学 (asahi.com)
画像見てフイタ、ほんとに一面のお花畑やん。
あとはてきとーに。
■ソニー、動画共有サービス「eyeVio」がHD対応 (AV Watch)
■バンダイナムコ、9月18日に発売日が決定 PS3「トラスティベル 〜ショパンの夢〜 ルプリーズ」 (GAME Watch)
■PDFファイルを開くと「ブルースクリーン」に!脆弱性悪用の新ウイルス (ITpro)
■IE6にパッチ未公開の脆弱性、Cookieなどを盗まれる危険性あり (ITpro)
■PlayStation Store Update (PlayStation.Blog)
■PSN Store Update (Three Speech)
今週は特にめぼしいモノ無し、か。超人ハルクのトレーラーは、ちょっと面白そうだった、箱庭系?
■Xbox 360 price dropping to $299.99 on July 6? (Engadget)
■PS3のXMB、トロフィー機能のアップデートはE3に合わせて行われるとのうわさ (GameSpot Japan)
E3前には色々話が出てくるのでス。どちらも噂ちゃ噂だけど、ヒジョーに確率高そうな感じね。トロフィー機能は余り要らないが、in-game XMB は早いトコ頼む。
■刈っても刈っても花畑、体育祭ピンチ! 高知の中学 (asahi.com)
画像見てフイタ、ほんとに一面のお花畑やん。
あとはてきとーに。
■ソニー、動画共有サービス「eyeVio」がHD対応 (AV Watch)
■バンダイナムコ、9月18日に発売日が決定 PS3「トラスティベル 〜ショパンの夢〜 ルプリーズ」 (GAME Watch)
■PDFファイルを開くと「ブルースクリーン」に!脆弱性悪用の新ウイルス (ITpro)
■IE6にパッチ未公開の脆弱性、Cookieなどを盗まれる危険性あり (ITpro)
posted by あかたま at 22:40 | Comment(0) | 覚書・メモ#4
2008年06月30日
めもめも@2008/06/30
今日、Vreel軽いなー。でも特に見たいと思うもんねぇなー。そいや、6月26日メモ記事に置いておいたスクリプト(ブックマークレット)は普通に使えるのだが、どうもページ読込中に使うと変になっちゃうね。ダウンロード開始のハズが、再生始めようとバッファリング始めてまう。それキャンセルすると、ブラウザの挙動自体おかしくなるような。それはまー注意するって事でいいか。
■Firmware (v.2.40) Walkthrough Part 1: the XMB (PlayStation.Blog)
■Firmware (v.2.40) Walkthrough Part 2: Trophies (PlayStation.Blog)
■Get more from online gaming on PS3 (PlayStation.com UK)
SCE公式の情報が出てきましたね。E3終了までにはアップデートあるかな。AV機器的隠し玉も期待したいところではありますが。…って書いてるウチからPart2かよ、SSHDがいきなりトロフィー機能に対応してんのかぁ。そでもて「Firmware v2.40 will become available for download on July 2nd.」明後日かよ!
■セガ、PS3「戦場のヴァルキュリア」、「ハードEXモード」と追加エピソードの配信決定 (GAME Watch)
コッチもきた!フルボイス仕様とは太っ腹、頑張ったね。しかしマップも完全新規とまではいかなかったか、コレってラルゴの断章のマップやんね。
■やみつき触感! にゃウンド肉球 (株式会社エポック社)
公式サイトオープン。しかし今回明らかになったのは発売時期のみ…9月って随分先だな、忘れてそう。
■多和田新也のニューアイテム診断室 AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD 4870/4850」 (PC Watch)
2段落目の「UVD2で搭載されたDVDのアップスケール機能をチェック」が興味深いのであります。HQVベンチマークの結果(スコア)が載ってないのが、ちょち残念ではありますが、参考画像を見る限りは非常に良好そう。それに加えて、アップコンバート品質もなかなかよさげ。ただまぁ「BD Live対応を主な目的としたデュアルストリームデコードがサポートされる。(中略) BD Liveはコンテンツも少なく、このメリットを享受できる人は少ないだろう。」って書かれてるのは、ちょい疑問。2ストリームのデコードは Blu-ray Profile 1.1 の必須要件ですのことよ。…って書いたトコで更なる疑問が。昨年2007年11月以降出荷の製品では Profile 1.1 サポートが必須だけど、PCにプレーヤーソフトウェアを導入済みで出荷する場合、それは Profile 1.1 を満たさなければならないんだろか?
■Firmware (v.2.40) Walkthrough Part 1: the XMB (PlayStation.Blog)
■Firmware (v.2.40) Walkthrough Part 2: Trophies (PlayStation.Blog)
■Get more from online gaming on PS3 (PlayStation.com UK)
SCE公式の情報が出てきましたね。E3終了までにはアップデートあるかな。AV機器的隠し玉も期待したいところではありますが。…って書いてるウチからPart2かよ、SSHDがいきなりトロフィー機能に対応してんのかぁ。そでもて「Firmware v2.40 will become available for download on July 2nd.」明後日かよ!
■セガ、PS3「戦場のヴァルキュリア」、「ハードEXモード」と追加エピソードの配信決定 (GAME Watch)
コッチもきた!フルボイス仕様とは太っ腹、頑張ったね。しかしマップも完全新規とまではいかなかったか、コレってラルゴの断章のマップやんね。
■やみつき触感! にゃウンド肉球 (株式会社エポック社)
公式サイトオープン。しかし今回明らかになったのは発売時期のみ…9月って随分先だな、忘れてそう。
■多和田新也のニューアイテム診断室 AMDの新ハイエンドGPU「Radeon HD 4870/4850」 (PC Watch)
2段落目の「UVD2で搭載されたDVDのアップスケール機能をチェック」が興味深いのであります。HQVベンチマークの結果(スコア)が載ってないのが、ちょち残念ではありますが、参考画像を見る限りは非常に良好そう。それに加えて、アップコンバート品質もなかなかよさげ。ただまぁ「BD Live対応を主な目的としたデュアルストリームデコードがサポートされる。(中略) BD Liveはコンテンツも少なく、このメリットを享受できる人は少ないだろう。」って書かれてるのは、ちょい疑問。2ストリームのデコードは Blu-ray Profile 1.1 の必須要件ですのことよ。…って書いたトコで更なる疑問が。昨年2007年11月以降出荷の製品では Profile 1.1 サポートが必須だけど、PCにプレーヤーソフトウェアを導入済みで出荷する場合、それは Profile 1.1 を満たさなければならないんだろか?
posted by あかたま at 21:03 | Comment(0) | 覚書・メモ#4