2008年06月02日

めもめも@2008/06/02

ぼーっとしてたら眠くなてきた、やばす。

ワーナー、「マトリックス」シリーズ全作を収めたBlu-ray BOX (AV Watch)
たたたた、高ぇ!フィギュアと特典DVD要らないよー。でもBOX出すってこた、単品も出るのかな?3作のみのBOX出てくれるのが一番嬉しいのだけど。

日本のアニメで「バットマン」を描く「ゴッサムナイト」Blu-ray化 (AV Watch)
北米版が7月8日リリース予定で気になってたんだけど、日本でも出るならコッチでいいか、送料考慮すると1000円も差が無いし…って7月23日か、7月末〜8月頭は厳しいんだってば。

キュー・ゲームス、PS3「PixelJunk Eden」植物の世界を舞台にした独特の雰囲気のアクションゲーム (GAME Watch)
『本作は最大3人までの協力プレイやPSPでのリモートプレイ、トロフィー機能に対応。』…「トロフィー」!ってこたー、コレがリリースされる前には、システムソフトウェアアップデートがあるわけだな。
posted by あかたま at 22:28 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月03日

めもめも@2008/06/03

香港ストアに Rocketmen: Axis of Evil の追加パック来てたので買った。そしてウォレット残額が何か違うのに気付く…45HKD増えてるな〜って、いつぞやのウォレットおかわりキャンペーンではないか。メールも何も無しに追加すんのな。

SCE平井一夫氏:「PS3専用タイトルの獲得は困難」 (GameSpot Japan)
そゆことぶっちゃけますか。まぁでもトップが危機感を持ってるってのはいいのかね。

「プレイステーション 3」 用USBカメラと6種類の専用ソフトをセットにした「PLAYSTATION®Eye」発売 (PlayStation.com Japan)
日本独自のタイトルは無いのか。日本以外でリリース済みのソフトのローカライズ版が付いてくるって事でいいんかね。EOJでPSEye既に持ってる人向けに、単体リリースは無いのかねぇ。発売と同時にPSNで配信したりしないかね。

Introducing Qore: Taking you behind the curtain with PlayStation (PlayStation.Blog)
んー、Inside Xbox の有料版みたいなもん?と思ったが、デモやベータ参加権等も含まれたりで…ぇーっとアレだ、プレプレのPSN版?日本でもやらんのかな。しかし、結局XBLに近づくように見えるのだが、全部タダではやっぱりツライのか、それとも単純にプレミアサービスが必要と考えたのか、どなんだろ。
posted by あかたま at 23:25 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月04日

めもめも@2008/06/04

Rocketmen、いい加減飽きた。だってよぅ、スコアランキングあるものの、殆どのステージで敵無限沸きポイントあるんだもん(ボス戦の場合もあるが)。必要なのは根性。

すのこタン。
ドメイン取ってサイトリニューアルしてた。ずっと見て無かったからA4の存在を知らなかった。ひらがなに続いてA4の文字が「リリカルな○は A's」のロゴみたい?っと見比べてみたが余り似てなかった。それはまぁいい、少量生産らしーので迷う事無く力の限り押すがよいよいよい>くみゃぞう氏。

速報!ダーティハリーの日本語字幕と吹替え音声 (Blu-Ray) (映画番長の銀幕旅行)
日本語収録ってマジだったのか…欲しい、欲しいんだが金が無い、コマタ。北米盤の購入は必要最低限にしようと考えてるトコなのに。そもそもアニメDVDBOX買っても、見ずに積んでるんだから、それは必要ちゃうやろ?ってツッコミは無しな。
posted by あかたま at 22:13 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月05日

めもめも@2008/06/05

BD版トランスフォーマーの発売日のお話、Blu-ray.com 見たら先週26日に出てたネタっぽかったのでスルーしてたんだけど、正式に決まったって事なんかな。ネタに気付いたのは一昨日の DVD Fantasium のリリース情報から。でも トランスフォーマーは HD DVD 盤持ってるしな。それよりも同じパラ山の「レッドオクトーバーを追え!」BD盤の方が気になるのです。発売は7月29日予定、日本リリースはいつになんだろ。

PlayStation Network Update. (ThreeSpeech)
Novastrike invades PSN this week (PlayStation.Blog)
Unforgetable classic games on sale! (PlayStation.com Hong Kong)
欧州・豪州はBFBCのデモとか。そして今週更新でもPSPタイトルのダウンロード販売追加、今回は「Killzone Liberation Platinum」お値段14.99ユーロ…日本でPSPタイトルのDL販売はしねーんすかねぇ。北米は Novastrike が今週配信開始予定。全方位シューはかなり食傷気味ではある。っつーか、STAR STRIKE HDが良すぎてなも。だから solo 早く出せと。香港ストアの方はっつーとアーカイブスが33HKDに、でも余り安く無い。

Replacement Xbox 360 Heatsink by Thermalright Spotted in
the Wild (Xbox-Scene)

うを、ナンダコレ!ヒートシンク固定はどうしてるんだろ、ボルトオンだったらXClamp Replacement の代わりになりそうだが、XClampを流用するんだったとしたら、イマイチかな。もちろん殻割りする事になるから、保証は無くなるけどな。

USBメモリ経由で感染する「オートラン」被害が継続、トレンドマイクロ (INTERNET Watch)
オートランは切ろうぜ、な!

Blu-ray ポイントアップキャンペーン (エモーション ファミリー クラブ * ポイントシステム)
元々だと、通常2%+早期登録3%で5%だったっけか?10%は確かに貯まりやすくはなってるけどな、貯める為に購入してたら、交換したい商品が無くなる罠。更に交換対象商品になるのは発売から3ヶ月以上経過したものに限られるってのも注意。

SanDisk、ネットブック/UMPC/MID向けのSSD (PC Watch)
日本語記事出たし、一応貼っておこうか。気にはなってるんだが、ZIFコネクタってのが引っ掛かるんだよな…って、AITENDOの 1.8"ZIF->1.8"HDD [1.8ZIF-1.8HDD] 使えばいいのんか!バルクで販売されないかなぁ。速度は遅いものの、低消費電力っぽいのがよさげ。

しかし!
[20080605_1.jpg]
何故かこんなものが手元に。

自分の所有する東芝コネクタの1.8inHDDが組み込まれた機器は1つしかありません。CFに換装試みるも失敗したヤツです。この記事書いてる時点で既に交換済み、動作中であります。ひゃっひゃっひゃ、何してるんだろなもぅ。

posted by あかたま at 22:58 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月06日

めもめも@2008/06/06

iAudio M3のバッテリー満タンにして、連続再生時間テストしてみなければ。テキトーな計算だと30時間超行ける感じだが、丸一日動けば万歳か。びばSSD。

PlayStation Store Update (PlayStation.Blog)
Qoreがもう開始、デモ3本に動画一杯、そして「NOVASTRIKE」に戦場の狼HDリメイクの「Wolf of the Battlefield: Commando 3」が配信開始。今週の更新はなかなかイイっすね…買えんけど。ぁ、気になったのはルーカスアーツの2タイトルの動画、なんでSDアップコンバートなんだ、ガクガク過ぎる、勿体ない。

「ゼオライマー」や「バブルガムクライシス」がBlu-ray化 (AV Watch)
バンビはね、本気なんだよ!んー、バブルガムクライシス欲しい気がするが、たけーな。ゼオライマーは発売から3ヶ月経ったらEFCポイントで交換してもらう事にすっか。…で、コレら3タイトル、全部元々は東芝EMIが発売元だったものか。どういう経緯でバンビが扱う事になったんだろか。

ペガシス、「TMPGEnc 4.0」でAVCのフルHD出力対応 (AV Watch)
コレはごにょごにょしたほげほげをふがふがしてくださいって事か!?まずは JRE インストールして…(中略)…ごにょごにょ出来るのが確認出来たら、TMPGEnc 4.0 の購入を考えるか。

AFRIKA (PlayStation.com JAPAN)
【AFRIKA】PS3で描かれる雄大な自然にふれよう! (GameSpot Japan)
結構気になっていたりする。

他に気になった記事テキトーに。
Lian Li Xbox 360 case is just weeks away (bit-tech.net)
Sony introduced officialy its new lineup of XBR6-XBR7-XBR8 (Akihabara News .com)
Photofast offers 32GB storage to your PSP (Akihabara News .com)
VIA、PCIe x16スロットが必須な「Mini-ITX 2.0」を規定 (PC Watch)
posted by あかたま at 23:33 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月09日

めもめも@2008/06/09

なーんか、in-game XMB の動画出てるすね、アップデート何時っすかね。そういや、結構前にSCEサポートに問い合わせた件のお返事が先週7日土曜日の夕方に来たのよね。土曜日もお仕事してんだなーってのと、近いうちにアップデートあるんかなーとか思った。噂で18日って話あったけか。

日本語付ブルーレイ (Fantasium Journal)
やっぱいいなぁ…欲しいヨ。

SCEJ、PS3「四季庭」自分好みの庭を造り、景色を楽しむ環境ソフト (GAME Watch)
庭を眺めるぜいたくな時間が、我々には必要なのかもしれない――「四季庭」 (ITmedia +D Games)
急成長/逆成長封印でのんびりやっていきたい。

[COMPUTEX 2008#22]USBケーブル1本でバスパワー動作のセカンドディスプレイを接続可能な時代が間もなく到来 (4Gamer.net)
コレは面白そうなデヴァーイス、問題は実売幾らになるかだ。

BitTorrent、5日間限定で角川やGONZOのアニメを無料配信 (AV Watch)
またBTDNAか!使うにしても常時起動はムカツクので、何かしら方法を考えたいところであるが。アンインストールする前に、関連しそうなレジストリとか控えておけばよかったな。アレ…Bittorrent DNA のダウンロードページの使用許諾の一文「コントロールパネルの設定によってすでにダウンロードしているファイルに制限を与えることなくDNAの機能を中止するか、またはディスクキャッシュの最大のサイズを制限することができます 。」…キャッシュサイズ設定なんてあったっけ?
posted by あかたま at 21:18 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月10日

めもめも@2008/06/10

メトロクローム/eufoniusとあるみさん着弾。

『インフィニット アンディスカバリー』スクウェア・エニックスとトライエースが放つ完全オリジナルRPG (ファミ通.com)
インアン結構近いんすね、どすっかな。そういやエースコンバット6以降、Xbox360ソフト買ってねぇや。RPGも久しくやってない気がするので買っt…トラスティベル、放置してた。

Lucky Star Vol. 2 Limited Edition (Bandai Entertainment)
BEIのサイトに登録されてたので貼り、やっぱりおバカだ。スク水Tシャツなんてどーすんだよ。

フルメタル・パニック!TSR」ブルーレイにて待望の再登場! (TDD-1.COM フルメタル・パニック公式サイト)
なんかサラリと。TSRはDVD初回限定版全巻持ってるんすけど…しかも何故か未開封なんすけど。

posted by あかたま at 21:18 | Comment(2) | 覚書・メモ#4

2008年06月11日

めもめも@2008/06/11

数少ないヲレっちのフレの中にもMGS4フラゲしてるのが居た。チクショウ。Sofmapから発送メール来ないぜ。>21時過ぎにメール来た。しかしSofmapはS急便…はてさて。

「DKΣ3713」ってなんだ? スクウェア・エニックスプライベートイベント参加者募集 (ITmedia +D Games)
FF7AC BD版クルー!出来てるのか?もう出来てるのか?しかし、開催が8月2日〜3日ってこたー、早くても8月末なんすかね。とっととリリースして頂きたい。

PC-XB01 (Lian Li Industrial Co., Ltd.)
例のXbox360用Modケース。LianLiのサイトに載ってねっかなーと見てみたら既にあったさ。ちょっと気になるのが、一番最後のギャラリーの一枚の写真、マザーボードベースにXClampの形の窪み?があるのは何だろう。ヒートシンクをボルトオン(=XClamp Replacement)する事が可能な感じだけど、MB設置済みの写真見る限りでは既存まま(ヒートシンクに付いてるネジがXClampに引っ掛ける用のまま)っぽいし。あと、価格は幾らくらいになのか、日本発売はあるのか、ソレが最大の問題だ。
追記(2009/8/27 22:00)
なんか検索で来ちゃう人が居るようなので追記。日本国内での販売は Case Maniacさんがやってたけど、今年2009年3月の入荷がラストだったのかな。もう売り切れてありません。国内在庫はもうねーんじゃねーかと思うんだ。海外ならまだ在庫あるところがあるみたいだから、個人輸入代行でも何でも使って、輸入するしかないんじゃないかね?テキトーに見繕って貼っておきま。
LIAN LI PC-XB01B (black) XBOX360 modding case no power supply 1x5.25" w/ 120mm fan x 1 (mwave.com)
Lian Li (PC-XB01B, PC-XB01-B, PC-XB-01-B) All Aluminum XBOX360 Modding Case- BLACK (SundialMicro.com)
Lian Li PC-XB01 Xbox 360 Game Console Modding Case (eBay)
ちなみにウチのXbox360さんはこーなりました。>記事:保証なんて飾りですよ
追記(2010/12/17 21:40)
リンク貼ってたトコも在庫無くなっちゃってるみたいなので、リンク削除しました。他に売ってるトコがあるかっつーと…ドコにも無いような。

ビーフカレーLEE 辛さ×30倍 ジョロキア
既に出てたの知らなかったぁああああ。ハバネロからジョロキアになり、辛さ増強ソースは15倍相当で前年比1.5倍に進化。今年も汗だくだくになりながら食うぜ。しかしだ、いつも週末の帰りに寄っていたコンビニの商品棚が非常にさびしいものになってきており…閉店フラグ?今年はグリコショップとかネット通販で箱買いせねばなるまいか。とりあえず、Amazonで4コパック行っといた。

昇天ビート (PlayStation.com JAPAN)
SCEJ、PSP「昇天ビート」自分が持っているMP3ファイルを使ったリズムアクションゲーム (GAME Watch)
タイトル見て、まだ隠しダマあったのか?とか思ったら…「Beats」じゃねぇかよ。なんでこんな意味不明なタイトルにすんだよ、ヨーロッパ発のオサレ感が皆無じゃまいか。

posted by あかたま at 20:50 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月12日

めもめも@2008/06/12

MGS4とLEE30倍届いたー。

PSN Update… (Three Speech)
デモ2本追加。「Monster Madness: Grave Danger」やってみたけど、音プチプチ切れまくるのは何なのだ。

[SCEJソフトウェア]の『四季庭™』コラム「俺の私の庭づくり」掲載開始! (PlayStation.com Japan)
四季庭公式サイトでコラム「俺の私の庭づくり」が開始。早速読んでみると…「かっこよさそうな松を植えてみたんですが、すごく小さい木が植えられてびっくりしました」…いかん、急成長封印プレイは不可能か、何年かかるんだっつー話になっちまう。

The truth about last year's Xbox 360 recall (EETimes.com)
Xbox360の故障多発問題の原因はASICの設計不良、米市場調査会社 (Technobahn)
ケチったら逆に余計な出費になってしまいましたオチ。しかしコレが事実だとすっと、Xenos は ATi(現AMD)設計ではなく、MS設計だったって事なんだが…マジで?ではちゃんとASICベンダが設計したのは次の Jasper に乗る予定の65nmプロセス版なのか、それとも Falcon に乗ってるのが既にそうなのか、むぅ。Falcon は65nmプロセスの Xenon が乗ってるって方が注目されたけど、実際は Xenos も変わってたんだよね。
Microsoft's Xbox 360 goes 65nm: Falcon Dissection and Power Consumption (AnandTech)
コレ貼るの3回目か、5ページ目に新旧CPU/GPU比較。

posted by あかたま at 22:39 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年06月13日

めもめも@2008/06/13

昨日MGS4届いたものの封開けず、今日からやるぜ。

PlayStation Store Update (PlayStation.Blog)
欧州で一足先に配信されてた「Enemy Tritory: Quake Wars」が北米でも配信開始。昨日、豪州ストアからダウンロードしてやってみたけど、FPSニガテーな自分にはよくわからんちん。でもって「Monster Madness: Grave Danger」が無いのは何でダロ?と思いつつも、欧州・豪州ストア見てみたら…消えてる。Three Speech の記事からも消えちゃってる。音プチプチ切れてたのも何か関係あったりするかしら、デモとして出せるモノではなかった?

Blu-ray Buy Two, Get One Free (Amazon.com)
2枚買ったら1枚タダ。しかし欲しいモノが無い。鉄コンとパプリカ持ってなければ買っただろうが、既に持ってるしな。

多機能ガジェット「Chumby」国内発売決定--価格は2万円台 (CNET Japan)
国内発売前にチェック、Chumbyのすごいところ (CNET Japan)
色違いのトコはレザーなんだ、凝った&カワイイツクリだなぁ。ACアダプタ繋げずにドレっくらい動くんだろう。
posted by あかたま at 21:02 | Comment(0) | 覚書・メモ#4