2008年05月14日

めもめも@2008/05/14

さくらインターネットから回答来た。「元通りだよ!全然問題無いよ!」という事らしーのだが…納得いかねぇ。以前は、管理画面から再構築を行わない限り、過去記事で最近のコメントやカレンダーが最新状態になる事なんて無かったもん!

XP SP3トラブル解決で個人ユーザーがヒーローに (ITmedia アンカーデスク)
昨日貼った DailyTech の記事中から元記事にリンク貼られてたんだけどな、ちゃんと読んでなかたじぇ。OEMといっても、インストール済みイメージの複製で無ければ問題なさげなんかな。プロセッサドライバにIntel用でなくて「AmdK8.sys」が読み込まれてれば問題なさげ、と…ぉぉ大丈夫っぽい。って、X2出たての頃に、AMDプロセッサドライバの更新があって、入れ替えてるんや。

日本IBM、Cellの倍精度浮動小数点演算を5倍に強化した「PowerXCell 8i」 (PC Watch)
IBM Offers High Performance Computing Outside the Lab (IBM Press room)
公式プレスリリースに日本語記事も来たので貼り。コレでロスアラモス研究所のRoadrunnerが最終形態に近づくわけだ。…と、ロスアラモス研のページ久々に見てみたら、昨年10月発行の資料に「PowerXCell 8i」の名が既に載ってるじゃん。
Roadrunner Technical Assessments (Los Alamos Lab)
一番上の Roadrunner System Overview (PDF) の10ページ目。次は45nmプロセスか2PPE+32SPEか。

DivX® Technology to Power High-Quality Video for PLAYSTATION®3 Games (DivX.com)
DivX、「プレイステーション 3」のゲーム開発者向けにエンコード技術を提供 (マイコミジャーナル)
まいにちいっしょの録画機能はコレっすか?システムとして組み込むんだったら、まいにちいっしょのバージョンアップ前にシステムアップデートがありそうなものだけど、どなんだろ。で、PLAYSTATION3の「DivX Certified」ロゴ認定は、まだ検証中っと。

NECエレ、低解像度映像を高画質化する「超解像」技術 (AV Watch)
結構スゴイ?と、サンプル画像をよーく見てみると、左下の子供の髪がちとギザギザになってるように見えるのが気になる。それと、早くても製品が出てくるのが来年9月じゃなー。

「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了 (ITmedia News)
さようならアイワ。自分は余り思い入れとかは無いけどね、アイワ製品は…購入した記憶が無いです。

posted by あかたま at 23:10 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年05月15日

めもめも@2008/05/15

欧州・豪州ストアに OVERLORD のデモ出てたが、導入部の体験版で短い。そして香港ストアに Rocketmen: Axis of Evil が来てたので買っておいた(ストアには体験版があって、ゲーム内から購入)、78HKDでしたわ。

SCEJ、PS3「まいにちいっしょ」5月度アップデート (GAME Watch)
録画機能が目玉、PS3からYouTubeに直接アップロードまで。ビデオコーデックは MPEG4 AVC って事で、昨日のDivXは何だったのだ…まぁいっか。追加アイテムは記事中一覧以外にも、再販版が結構あったね。初版持ってる人には、お部屋内に2個置く事が可能になるのでちょとうれしい、買ってないけど。とりあえずコスプレだけ買ったさ。ウチとこで記事上げるのは明日明日。

【特別レポート】SanDisk「Vaulter Disk」とは何か? (PC Watch)
面白いんだけど、余り普及しない気がすんだよね、容量少ないって点で。ちゅのも、コレはOS領域のみをSSDとして、データ保存はHDDがメインってカタチなわけですよ。一方、一般販売されてるPCってのは、大抵HDD1基にパーティション1つのみ、HDD全領域Cドライブ(リカバリイメージ除く)ってのが多いじゃないすか。一般な人々に、複数パーティションの使い方っつーのが理解されない限り、「あっという間に空き領域が無くなった!どーなってんだ!」てな問合せが増えそうな気がね。メーカーがソレを見越して、Program Files や テンポラリ、プロファイルディレクトリを Vaulter Disk 上ではなく、HDDにリンクするようにして出荷されてれば、大丈夫だと思うけど。

東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」 (AV Watch)
HD DVDは無くなったが、HD Recには対応。HDi用の余計なもの積んでないんだから、ツクリ自体はシンプルになってそうね。芝信者にはいい落としどころ…か?ReonVX積んできたのは面白い。しゃちょーが高品質なアップスケール云々言ってたのも ReonVX ならほぼ満たされると思うが、ソレ東芝の技術ちゃうやんな(コレまでの製品もABT1018、HD-XA2はReonVXで、やっぱ東芝の技術ではないが)。でもまー、インターレースな地デジもキレーにプログレ化してくれそうなんで、なかなかに興味深い。んでもて殻RAMも対応。コレで松下ドライブなら?と思ったが芝ドライブらしく、X奇数番機にはあるまじき事態…やっぱダメだ。
posted by あかたま at 23:10 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年05月16日

めもめも@2008/05/16

まいいつ記事は更に明日に延期さしちくり。
ソレはソレとして…トロステがまたやりよった。しかし、ヲレ的には レナ@HAND MAID メイなわけで。泣いちゃうぞ!泣いちゃうぞ! んでもて「泣いちゃうぞ!」でググったら、1位に表示されたページを見て噴く。どーなってんだ。

PlayStation Store Update (PlayStation.Blog)
PSN Update… (ThreeSpeech)
DBZのデモやってみたが…アメリカンな声に違和感ばりばり、早く日本語版デモ頼む。

「ドルアーガの塔」シリーズ生みの親「遠藤雅伸氏」降臨!関連企画も (4Gamer.net)
「ボッタクル商店」!ムラマサを買い叩くんじゃねぇよと>それはボルタック。

XP SP3適用でエンドレス再起動の原因判明、マイクロソフトが公表 (INTERNET Watch)
まぁそういう事でした、と。
posted by あかたま at 23:10 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年05月19日

めもめも@2008/05/19

Amazonバーゲンコーナー、L4Uとスクイズがじわじわと値引率を上げつづけ、遂に70%OFF。さてどっちが先に在庫が無くなるのでしょーか。ディスガイア3限定版も48%OFFなんかになってるけどな、未だに積みっ放しのヲレ涙目。

5月のアップデート (Take it easy!)
録画機能はPS3標準機能として提供されてたのね。では、DivXの発表がソレなんすかね。MPEG4 AVCへのエンコードは、そもそもリモートプレイで実現しているから、SCE謹製?まいにちいっしょでは MPEG4 AVC への書き出しだけど、実は DivX への書き出しも可能なんすかね?ま、ソレはいっか。でだ、記載が削除されちゃってるけど「SPE1基」で実現されてるらし。PS3に乗ってるCELLで7基あるSPEのうち、1基はシステム用リザーブなワケですよ。そのSPE1基で、フレンドのオンライン状況のオーバレイ表示だの、リモートプレイだの、録画機能だのをやってるワケか?いずれ来るであろう In-Game XMB もシステム用のSPEでもって実現するものだろうが…SPE1基でそんなにイッパイ出来るワケ無いがどすんだろ。そいや、リモートプレイ中に録画って出来るんだっけか?と試したら出来なかった。「リモートプレイ中は録画を行えません。」て表示されたよ。リモートプレイ中はまいいつ内ゲームも出来ないし、これがシステム予約のSPE1基を使ってる証明にはならないケド。

シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」最上位機 (AV Watch)
32DS5と32GX5のドッチにすればいいんだ。んー、アクトビラ等のネットワーク対応有無なんかな、店頭予想価格が1諭吉さんしか違わないし。ってまてーい、32GX5の方のHDMI入力は1080/24p非対応かよ!?コレは意味不明すぎる。TV買い替えるとして、あとはREGZAの新型が無いか待ちですかね、夏までに何かしら発表あればいいんだが。

シナノケンシ、DVD-R DL 12倍速書込み対応のDVDスーパーマルチ (PC Watch)
今更DVDドライブ新製品、危険兄弟のファームウェアでたら考えよう。今メインで使ってるDVDドライブ(PX-716A)酷使しすぎ。週に4〜5枚はDVD焼いてるよ。

パラマウント、7月25日に国内向けBlu-ray Discビデオを再発売 (AV Watch)
7月25日はホントにラッシュですねぃ、買わんけど。BDへの手土産に音声をTrueHDにしたりしないのかね?イマドキDDて何すか。チミは聞ける環境もって無いじゃん?ってツッコミは無しだ。
posted by あかたま at 22:32 | Comment(2) | 覚書・メモ#4

2008年05月20日

めもめも@2008/05/20

昨日貼ったシナノケンシ(Plextor)の新型DVDドライブネタ…PX-800/810と同系統であれば、中身はソニーNECオプティアーク社製の可能性大なのか。ぁーぁ、業務縮小発表後に、とっととPX-760A確保しとけよと>ヲレ。今更な話だけどもね。で、今日はネタがない。

東芝、HD-XA2/XF2がHD DVD-R録画ディスク再生に対応 (AV Watch)
ヲレっちの HD-A30 はどうなりますか、HD-A3xシリーズのファームアップの予定は無いんすか?まぁ、HD Rec で記録するような機械を買う予定が全く無いので、どうでもいいっすが。

Wii/PS3/iPod touchでPC上の動画をストリーミング再生 - OrbLive日本語版 (マイコミジャーナル)
ん、名前変わったの?と思いつつも公式見たら別に変わってないし。iPhone/iPod Touch用クライアントが「OrbLive」なんじゃないの?
posted by あかたま at 23:50 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年05月22日

めもめも@2008/05/22

最近はトロステ見た後に「Rocketmen: Axis of Evil」をちょろっとやってたりする。1ステージが短い、1ステージクリアの度に装飾品(キャラ強化要素あり)が貰える、小難しい事考えなくていい、ってトコすかね。香港ストアにも拡張パックこねぇかなー。でもPS3でやってる人、何人居るんだろな。ランキングもあるんだけど、総数が出ないからワカランのよね。相当テキトーにやってたハズなのに、何故かステージ毎ランキングで1位になっちまってるステージあってなも…やってる人、少なそうねぇ。ぁ、面白いかと聞かれると、かなり微妙なシロモノである。

アニメ「かのこん」、過激すぎてGyaOでの配信が中止に (AV Watch)
地方民故AT-X入ってますけど、けど…何か話題作りにしか思えないんだなぁ。で、録画はしてるけど全然見てない。CS放送はかなりのタイトル数を録画してるけど、殆ど録画>全話放送後ネットdeダビングでPCへ>CMとかカットしてDVD-Video化>放置、だ。見てないのドレだけあるんだか。

GWAVEオフィシャルWEBサイトへようこそ!
「GWAVE2007 2nd Drivers」やっときたー。

Acer、3way-SLI/水冷対応のハイエンドゲーミングPC「PREDATOR」 (PC Watch)
カッチョエエ (*´д`*) 無駄なギミックが素敵よ、素敵だわ。最小構成価格で幾らすんだろね、ガワだけ欲しい。
posted by あかたま at 23:30 | Comment(2) | 覚書・メモ#4

2008年05月24日

めもめも@2008/05/23

会社PCのメモリを変えたくなったのでヘボPC故に効果も大して無いって判ってるのにOCメモリをポチっといったら押した後に定格2.2Vの喝入れ仕様メモリだった事に気付く罠。会社PCをそんなに弄っていいのか?という問いについては、マズイんだろうが、現時点で既にHDD・光学ドライブ・キーボード・マウスが自前であるので、もうどうでもいいっつか(ヲレ内で)。

IT技術者の4割は月200時間以上労働――IPAが調査 (@IT)
つーか、毎日ほぼ定時で帰れる人が6割も居るんだ…ヲレ4割の方。今日は会社出てきたの23時過ぎです。

COWON、タッチ液晶採用メディアプレーヤー「D2」に16GBモデル (AV Watch)
いい加減HDDモデルは限界すかね…今の通勤のお供の iAudio M3 の似非SSD化はダメだったしな。バッテリ交換したから、あと1年は戦えるだろうが。シリコンオーディオも大容量化してきたのは嬉しいんだが、リモコン付いてるのが皆無でなも。

PlayStation Store Update (PlayStation.Blog)
PSN update (ThreeSpeech)
今週の更新はイマイチ。

プレイステーション3ダウンロードコンテンツ『フェイタル・イナーシャ EX』の配信日が決定 (ファミ通.com)
はぇーなおい、来週かよ。とりあえず、どんな風にダメなのか堪能せねばなるまい。

追記(2008/5/24 10:55) 気付かなかった…
米国における事業再編に伴うBANDAI VISUAL USA INC.とBANDAI ENTERTAINMENT INC.との統合について [PDF] (バンダイビジュアル株式会社)
子会社の解散及び清算に関するお知らせ [PDF] (バンダイナムコホールディングス)
Bandai Visual USA のサイト見たら何やらプレスリリース[PDF]出てて見てみたら日本語、つか日本サイトに直リンじゃねーか!って事で、日本サイト確認したら出てたさ。Bandai Entertainment のサイトがリニューアル準備進めてたのはコレだったんすか。でと、統合されるものの、高付加価値路線のオネアミスレーベルは継続。そうなると今後のBandai-EntのリリースDVDの価格が高くなったりしないかってトコが気になるが。そいや、sola、tt、シゴフミはBVUSAリリース予定だったけど、BEIからになるんか?安くなったりしn…ぁー、オネアミスレーベルじゃねぇか。
posted by あかたま at 01:57 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年05月26日

めもめも@2008/05/26

昼休み、社内ヲレ1人になった隙を見てメモリを差し替えた、2GBひゃっほい。メモリは Patriot PDC22G6400LLK、ヒートスプレッダがちょっとカチョイイ低レイテンシメモリ。色々検索してたら、SPDは 5-5-5-16 を返すらしく、まぁメーカーが謳う 4-4-4-12 で動作させるのに2.2V掛けないとダメっつー話ですわな。とりあえずフツーに動作、Memtestはしてないが。しかしOCメモリ買っといてスゲー無駄…だが、それがいい。5980円送料無料だったから、そんなベラボーに高いワケでもなかったし。

PLAYSTATION®Networkアカウント100万突破!感謝企画 1000円×1000人プレゼントキャンペーン
100万人突破で1000人に当たるのであるから、約1000分の1の確率すか。っつーか、国内アカウントでも複数作ってる人居るだろうから、ネットワーク接続率は50%を遥かに下回る可能性大だよな、多分。まいにちいっしょ閲覧者は15万人くらいか?右脳ランキングのカウンタが99999でカンストしちゃってて判らんのよね。そして毎度関係無いが、「はるかに」を変換して初っ端に「春歌に」と出てくるヲレPCのダメさ加減に噴く。

IEを使い続けるための“お勧め”設定,“デフォルト・セキュア”とMicrosoft Update使用環境を共存化 (ITpro)
大体似たような状態で使ってるかなぁ。アップデートする時はセキュリティ設定を標準に戻すから共存化ってワケでないけど。信頼済みサイトはMSサイトちょろっと。スクリプト無効で困った事は余り無いな。

YouTube、au端末での再生に対応 (INTERNET Watch)
ヲレの「でぃすの」がありません…が、試してみたら再生できたヨ。

【特別レポート】Super Talent「FTM20GK25H」 (PC Watch)
Samsung、256GB MLCの2.5インチSSD (PC Watch)
MLCではあるものの、大容量化・低価格化は嬉しい事です。嬉しいですが、古い規格・インターフェースも忘れないで下さい、お願いします。東芝1.8PATA、日立1.8PATA、2.5PATA なんぞ。

posted by あかたま at 23:19 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年05月27日

めもめも@2008/05/27

会社に居ますです、帰るのは1時過ぎ予定。別に切羽詰まりまくりんぐなワケでなくて、夜しか出来ない作業故。

藤本健のDigital Audio Laboratory 第327回:iriver plus3でGracenoteとAMGの楽曲認識を比較 (AV Watch)
「Gracenote」ってキーワードに惹かれて記事を読んでみたのだけど、思いがけずPS3のCD認識にAMGの技術が採用されている事を知る。でも、音楽データベースもAMGのなのかなぁ…なんか統一性が無い感じがしたんだけど。エウレカセブン北米版DVDのオマケだったサントラCD(中身自体は日本版と全く一緒)の認識で、アルバム名がね。…ってPS3発売2週後に発表あったんじゃん。
プレイステーション 3にAMGのメディア認識技術、LASSOを採用 (マイコミジャーナル)

マイクロソフトの日本語表記ルール:横山哲也の100年Windows (ITpro)
あのへんちくりんな書き方にもルールがあったのね。自分の場合は、プロポーショナルフォント(っつか、「MS UI Gothic」や「MS Pゴシック」か)で、半角英数字と全角が詰まって見辛いから、ブログ記事書く時に半角英数字のみから構成される単語の前後に半角スペースを入れたりするな。完全にルール化、とまでは行ってないが。

サイトエクスプローラー(サイト管理者向けツール) (Yahoo! JAPAN)
Yahoo!SiteExplorerの日本語版出来てたのね…アカウントって日本のアカウント取らないとダメなのかなぁって、おもいっきり「Yahoo! JAPAN ID」って書いてあるから、海外と日本じゃ違うんだよな、うん。試してみたけどダメでしたっと。そのうちアカウント取っておこう。
関係無いけど、暇してたので右サイド上部のカレンダーの記事生成HTMLを弄った。実際のページURLが「〜/archives/yyyymmdd-1.html」なのに、標準テンプレートだと「〜/archives/yyyymmdd.html」になってたのよね。弄り始めると他も弄りたくなるのだが、余り手を入れすぎるとシステムVerUp時にエライ面倒になるので、ホドホドにしておかなくては。
posted by あかたま at 23:23 | Comment(0) | 覚書・メモ#4

2008年05月31日

めもめも@2008/05/30

GWAVE2007 2nd Drivers が Sofmap に登録されてたので、早速予約したッ。オフィシャル通販だと送料掛かってなも、Amazon か Sofmap に登録されるの待ってたのよねん。
でと、我が家の DMR-XP12 (5月12日放送波アップデート済)の某ファイル12バイト目は「03」だった、と呟いてみる。
[DMR-XP12_0x000B.png]

PlayStation Store Update (PlayStation.Blog)
PSN Update (ThreeSpeech)
北米はRockBand、欧州は余り無いが、WipeOut Pure Platinum に続いて MediEvil Resurrection Platinum と、アジア圏と同様に欧州もPSPのDL販売を試験的に始めてるって感じする。日本は…昨日、フェイタルイナーシャの体験版やってたらハングった、すごい久々にハングったよ。それはまぁいい、STAR STRIKE HD solo をとっとと出してくれー。

四季庭 (PlayStation.com JAPAN)
買う。

プロダクション I.Gの「東京マーブルチョコレート」がBlu-ray化 (AV Watch)
買う。

DVD Fantasiumさんで海外版ブルーレイを注文してみた・その1 (Blu-ray Apart)
DVD Fantasiumさんで海外版ブルーレイを注文してみた・その2 (Blu-ray Apart)
DVD Fantasiumさんで海外版ブルーレイを注文してみた・その3 (Blu-ray Apart)
アカウント作成から商品到着までの記事が揃ったので貼り。まぁ楽っすよ、結構無茶聞いてくれるっていうか、クレカ決済でも発送される前(?)ならオーダー変更受け付けてくれるし。あとはプレスミス等でメーカー交換となった場合に代行してくれたし(エウレカ11巻ではお世話になりました)。ちょっとお高目なので、ソレくらいしてくれないと利用価値無しってのもそうなんだけど。
posted by あかたま at 00:09 | Comment(0) | 覚書・メモ#4