2007年07月15日

覚書@2007/07/15

お仕事一段落ついたぁ、明日はオヤスミ。んでもて金土とネタが古くなってしまったが、メモっとこう。

New PLAYSTATION 3 Starter Pack announced for Europe (PlayStation.com UK)
値下げは無いけど、ソフト二本とSIXAXISを追加で1つ(計2個)の「スターターパック」が出るそうな。レジスタンス・モーターストームがコレで世界累計100万本行くといいね。

西田宗千佳のRandomTracking SCE 平井一夫新社長インタビュー 「久夛良木体制」から変わるもの、変わらないもの (AV Watch)
やっぱり赤外線ポート(IrDA)は無くなったのね。んでもて『なお、平井氏によれば、PSP-2000は、久夛良木氏が「直接ディレクションした製品」だという。久夛良木氏の作った「最後のプレイステーション」は、PS3でなくPSP-2000、ということになるようだ。』っつーことで、益々買わなきゃいけない気分になったのだわ。

あの「ブレイク工業」がパチスロに ブームとその後、ITと (ITmedia News)
あの時程「タモリ倶楽部」を放送してない地域である事を悔しく思った事は無い。記事読んでちょっとウケる、えろのちからはいだい。そして更に「半角ロボ エロドウガー」を思い出す。

TOSHIBA HD DVDプレーヤー HD-XF2 (Amazon.co.jp)
「3万前半になったら悩む」と数日前に書いたのだが…3万前半になってやんの。Amazonカードポイントとショッピングパレットのポイントも考慮すると、3万を切ってるの…あなたなーらどおするぅー。つか、仕切り値幾らっすか、コレ。

実物大ガンダム、堂々完成! (Gizmodo Japan)
ぉぉ、ついに。目を光らせるのはちょっと余計な気がしますが。
posted by あかたま at 18:22 | Comment(6) | 覚書・メモ#2

2007年07月17日

覚書@2007/07/17

ふと欧州 PLAYSTATION Store 覗いたら、ちょこっとトレイラーが増えてた。Wipeout HD は楽しみだわー。

7月の再販 (REVOLTECH EXPRESS)
ちょいと遅いがメモがてら貼り。リボルテック・クロ欲しい人はもちっと待ちましょう。

WFPの新たな無効化法を使用するマルウェアを発見 - 米McAfee (マイコミジャーナル)
その問題となってる関数名でググると、サンプルコード出てくるのね。しっかし、まさに「裏口」だな。

良いコミュニケーションを取るために:第7回 「事実」よりも「意見」を言う (ITmedia Biz.ID)
とあるスレを覗いてたら、ある事で議論(荒れ気味)になっており、それで思い出した記事。あまりにもこの記事にある駄目な例っぽい流れだったので。記事よんで「なるほど」と思っても、つい駄目な発言をしてしまうかもしれないけど、忘れないようにメモ。

C72新作グッズ・えれっと先生デザイン【おすわりめろんちゃん[通常版]】数量限定通販予約!! (MELONBOOKS)
ごきげんリースと比較して、サイズはどーなんだろうか…と思ったらちゃんとサイズ書いてあるじゃん、縦25cmか。…ちっこいな、抱っこできないじゃないか。

新型 PSP®(PSP-2000)全6色にて発売決定 〜「ワンセグチューナー」などの新型PSPR専用周辺機器も同時発売〜 (PlayStation.com Japan)
SCE、薄型の新「PSP」の国内発売は9月20日。19,800円 (AV Watch)
SCEJ、新型PSPの発売日と価格を発表 - 本体色の追加やワンセグチューナーも (マイコミジャーナル)
新型PSP同梱の「CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-」特別限定パッケージが発売に (ITmedia +D Games)
新色3つ、せっかくだから俺はこのラベンダーパープルを選ぶz…ゴメン、やっぱ白がいい。そしてワンセグチューナーも発表なワケだが、新型のみの専用オプション…ぁぁ、旧型をワンセグ視聴用にする事は出来ないのか。CCFF7同梱の限定版が新型PSP単体発売の1週間前に出るようですが、いち早く手に入れられるのはイイのだけど、シルバーベースなのか、回避。

後はPS3関連、リンクだけ貼っとく。
グランツーリスモ5プロローグ (グランツーリスモ・ドットコム)
PLAYSTATION® Home
PlayStation3専用ソフト「魔界戦記ディスガイア3」製作のお知らせ (日本一ソフトウェア)
※リンク先はPDF
『真・三國無双5』(PS3版) 今秋発売決定! (コーエー)
posted by あかたま at 22:40 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年07月18日

覚書@2007/07/18

先日16日に発送されたブツ(ひみちゅ)、本日昼頃にS急便の荷物追跡で調べてみたら「配達中」になっており、期待して帰ってきたのだが…着いてねぇ。コレがS急便クオリティ。

ピーター・ムーア氏に聞く「Xbox 360の不具合と保証期間延長」 (CNET Japan)
やっぱり何かはぐらかされてる気がするんだが。

Peter Moore resigns as head of Xbox (Engadget)
Xbox Ringleader Peter Moore Bolts From Microsoft, Lands at EA Sports (DailyTech)
ピーター・ムーア氏、MSを退職へ--EAのスポーツ部門担当プレジデントに (GameSpot Japan)
とか思ってたら、ピーター・ムーア氏、MS辞めちゃった。

SCEI平井氏、「60Gバイト版PS3は製造打ち切り」と発言:ニュース (CNET Japan)
やっぱり60GB版は在庫限りで無くなるのですね。残るは日本、さてどうなりますか。

このサイトはどんなところ?「aguse」でサイトをチェック (ITpro)
便利よー。怪しいメールのURLは、とりあえずコイツで調査してみる事オススメ。ただ、連続で調べてるとブラウザのメモリ消費量がどんどん増えてくのだが。コレはウチの環境だけかなぁ。

マルウエア対策のTips,知りたくありませんか? (ITpro)
メモ。

位置情報 アクセス解析 なかのひと
んっんー、面白そうだが、そもそもウチには余り人来ない。

SCEJ、「PLAYSTATION PREMIERE 2007」発表タイトルスクリーンショット集〜PS3・ファーストパーティ編〜 (GAME Watch)
SCEJ、「PLAYSTATION PREMIERE 2007」発表タイトルスクリーンショット集〜PS3・サードパーティ編〜 (GAME Watch)
「のびのびボーイ」が異彩すぎる(笑)、どんなゲームになるのかサッパリ想像つかん。SCEの方は、PS2になって減った(ように思える)実験的なタイトルを、DL専用でいいので色々出してください。DL専用タイトルはちょこちょこ増えてきてますが、どうにも偏ってる感じが。
posted by あかたま at 21:44 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年07月19日

覚書@2007/07/19

Xbox360のDVDドライブがBenQになって修理から戻ってきた報告があったもより。HALOモデルやELITEが益々気になってきた。9月27日予定の欧州版ELITE(の分解記事)にチョー期待。

各種ブラウザでのページ表示を確認できる「スクリーンショット.jp」 (INTERNET Watch)
タダで出来る「Browsershots.org」があるわけですが。まー、時間は掛かりますが。

「E3」これだけ読めば大丈夫? (ITmedia +D Games)
今年のE3マトメ記事としてメモ。

DLNA (2)――デジタル家電のホームネットワーク (ITmedia +D LifeStyle)
めもめも。
posted by あかたま at 23:54 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年07月20日

覚書@2007/07/20

今日はー、コレからお友達と呑み会っつかお食事会だ。肉食うぜ肉、肉、肉ー。

Visual Basic 6.0 IDE でマウス ホイール イベントが機能しない (マイクロソフト サポート オンライン)
今更なサポート情報だのぅ…と思ったら、マウスホイールサポート用アドインが公開されてたのかっ。対処方法2にIntelliPoint4.12に戻すってのがあるけど、最近のマウスがサポートされてないから駄目なのよね。自分が使ってるのは「IntelliMouse Web」っつー「IntelliMouse Optical」のボール版。コイツは4.12で使えるからいいのだけど。

ケース内の温度は大丈夫?5インチベイ搭載型のデュアル温度計「iTemp」が発売 (ASCII.jp)
こういう小物イイナー。電源は何ボルトが必要なんだろうか。5V(500mA以内)だったらUSB給電でも動作するわけだよな。で、実際そういうのあるんじゃねーの?と思ったらだ、同社から販売されてる「どこでも温度計2」ってのがあり、これも4pinペリフェラルコネクタで給電できるのだが、5Vを使用しているらし。ググったら、コレを改造してUSB給電にした人も見つかった。最初からUSB給電の温度計だと楽なんだけど。PS3やXbox360の排気温度を測ったりしてみたいかなーと。ボタン電池でもいいんだけどね。ツクモ価格で、2個ついてるiTempが1980円、1個のどこでも温度計2が980円…なんという微妙な価格。

Microsoft faces second class action lawsuit over scratched discs (Joystiq)
Xbox360のディスク傷問題、集団代表訴訟、2つ目。

ラチェット&クランク FUTURE(仮) (PlayStation.com Japan)
Little Big Planet(TM) (PlayStation.com Japan)
アンチャーテッド エルドラドの秘宝(仮) (PlayStation.com Japan)
Heavenly Sword 〜ヘブンリーソード〜 (PlayStation.com Japan)
日本語サイト一気にオープン。LBPとヘブンリーソードは超期待。そいや北米PLAYSTATION Store にGT5プロローグの動画とか来てるらしーので、要ちぇき。
posted by あかたま at 18:51 | Comment(3) | 覚書・メモ#2

2007年07月23日

覚書@2007/07/23

Sofmapの夜だけ特価に三菱のDVD+R DL 10枚スピンドルが出てたので迷わずポチった。2980円に388pt付きで実質1枚約260円ッ!

「天空のエスカフローネ」がHDリマスターで再DVD-BOX化 (AV Watch)
おあああああああああああああ!ちね!ばんびちね!LD全巻と北米版廉価BOX持ってるおいらに鞭打つような真似をぉ!国内版DVDBOX持ってないのでファン失格ですかそうですか。…ぶっちゃけさー、HDリマスターのデータって海外に流れないワケ?これまで出てるHDリマスター版のBOXって海外リリース無いよねぇ。日本国内だけで利益上げられる価格設定っつー事っすか?

1080i対応のキャプチャカード「Monster X」が来週発売 (AKIBA PC Hotline!)
PCI-Ex x1ってのがヨイですなー。MotionJPEGっつーのも、ある意味汎用的でありますね。音声入力が光だけでなくてRCAも用意されてるのもイイ感じ。でも、既にPV3を持ってる身としては、更に3諭吉さん出すかっつーと微妙ではある。

コーエー、「無双」シリーズ最新作がPS3に登場! PS3「真・三國無双5」 (GAME Watch)
戦場をPS3と変えて“究極”を目指す――「真・三國無双5」 (ITmedia +D Games)
問題は、発売のタイミング。Xbox360版・無双OROCHIとかぶったら、ドッチ選ぶかな。エンジンはガンダム無双とほぼ同じものなのかしら?いずれコレもXbox360に出そうな気はするよね。コンボが無限に続けられるってのは、ガンダム無双でガンダムエピオンで出来たよなー。

コーエー、PS3「BLADESTORM 百年戦争」。無料体験版を「PLAYSTATION Store」で配信 (GAME Watch)
7月30日から体験版だそうです。ちゅーか、今週26日から「みんなのゴルフ5」なんだよな…フォークスソウル終わってねぇ。

PS3のシステムソフトウェア Ver.1.90へアップデート (ITmedia +D Games)
SCE、PS3とPSPを24日にアップデート (AV Watch)
SCEJ、PS3システムソフトウェア バージョン1.90にアップデート。PSPのバージョン3.52も同日公開 (GAME Watch)
一般的には「壁紙」「ブラウザのインライン入力」、AV機器的には「音楽CDのアップコンバート」ってトコが注目されそうですが、ココは敢えて一番最後の機能に注目してみたい。「AVチャットでアバターを表示しているときに、アバターが音声に反応して動くようになる」、コレ。まさかこれ、PSPハルヒでの採用でも注目されている「MotionPortrait」積んで…んなワケ無いか、考えすぎか。ま、試そうにも付き合ってくれるフレ居ねぇんです。

プリンストン、29個のマクロキーを搭載した厚さ5mmの薄型ペンタブレット発売へ (CNET Japan)
「PhotoShop Elements 5.0」バンドルの「PTB-ST12P」が気になります。Elements 5.0 を単体購入するより安いんだよね。今使ってるのが 1.0 で、特に困ってはいないんだけど。画像に文字入れしたり、TMPGEnc DVD Author 用に背景画像やボタン作るくらいだもの。機能の1割も使ってないとみた。

HD Video Decode Quality and Performance Summer '07 (AnandTech)
を、2頁目が「HD HQV BENCHMARK」なんですが、結構前の記事でNVIDIAもAMD(ATi)も0点だったのが、カナリヨイ点数になってます、NVIDIA製品は全て100点。ドライバが熟成されてヨクなったっつー事なのだな。記事読む上で理解しておかないと駄目なのが、Radeon HD 2900 XT と GeForce 8800 GTX は、前世代の動画再生支援しか搭載されてないってトコ。3・4頁目のデコード負荷テストでそれが現れてますね。HD動画再生支援機能は現行のミドルレンジボードに搭載されてるので(ハイエンドに乗ってないのがむしろ罠)、後はBlu-rayもしくはHD DVDドライブを用意すれば、PCでの再生も問題無いレベルにまで来たのですねぇ。もちろん、DVI等デジタル接続の場合は、HDCPが必須であるハードルはあるわけですが。
posted by あかたま at 22:13 | Comment(4) | 覚書・メモ#2

2007年07月24日

覚書@2007/07/24

みんなのゴルフ5、もう明後日なんだなぁ。で、Amazonに予約してあるワケだが、発売日に届くだろうか…届かなそー。

PLAYSTATION Storeで新作PS3ソフトのPV配信開始 (ITmedia +D Games)
堪能中であります。インタビューは日本語字幕付きでよいですなー。他のも日本語吹替じゃん。日本のみっぽいのは白騎士物語かな。女性キャラの胸がなんかデカ過ぎる気がするんですが。ま、ソレは置いといて「変身!」は何だかな。他に何かイイ言葉無いもんだろかと考えたものの思い浮かばず。
さて、ちょこちょこ弄ってたら、動画再生中メニューの「アイコン変更」に今更気付いたのだけど、前からH.264AVCでも動画アイコン可能だったっけか?

社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」 (ITmedia News)
「MotionPortrait」の記事がまた出ていたので貼り。気になるのが次の一文「独自に開発した音声認識技術を活用し、音声に合わせてリアルタイムで口を動かすこともできる。」…んー、PS3のAVチャットのアバターの動きってどうなんだろう、試した記事がまだ見当たらないので、どんなもんなのかワカラン。試してみたいんだが…明後日になりゃくみゃぞう氏がビギナーズパック買うだろうから、それから試すか。

買っとけ! DVD 第243回:アニメの映像美、ここに極まる 新海監督の新境地?「秒速5センチメートル」 (AV Watch)
映像はきれい、ホントきれい、PS3持っててヨカタとも思った。でもね、見終わった後の心境、コレ、その人が如何にシアワセな状態にあるか?ポジティブ思考が出来る人か?に大きく左右されると思う。自分に置いては…見終わった後はまさに毒男AA状態で結構ウトゥな状態に。第三話「秒速5センチメートル」見てる途中で「もうヤメテぇええええええ!」と叫びたくなりそうに。ま、なんだ、見とけ。

KONAMI、PS3「METAL GEAR ONLINE」発表! クローズドβテスターの募集を開始 (GAME Watch)
ななな、なんすかソレー!いつの間にそんなもの作ってたんだ。そしてMETALGEARといえば20周年。つい1時間前程にコナミスタイルから「METAL GEAR 20th ANNIVERSARY METAL GEAR SOLID COLLECTION」発送のメールが来ましたわ。激しく積まれるヨカン。

Googleが迷惑メールサービスに加担? スポンサーリンクで宣伝 (ITmedia エンタープライズ)
ちょっと違うけど、昨日、GMail見たらさ、メール一覧の上部に表示されるスポンサー/ウェブクリップにスポンサーとしてリアルマネートレード(RMT)の広告出てきたのには笑った。10万メセタ120円だって。スクリーンショット撮っておけばよかったな。
posted by あかたま at 22:42 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年07月25日

覚書@2007/07/25

未だにAmazonから発送しましたメールが来ない「みんなのゴルフ5」、konozama確定。それどころか配達予定日が28日〜29日となっており、日曜日にも遊べるかどうか…。

Yes, The Heavenly Sword Demo is Coming … (PlayStation.Blog)
遂にヘブンリーソードのデモ来るーー!今週中だってさ!みんなのゴルフ5が届きそうに無いし、堪能させてもらおう。だからフォークスソウルやれよ。

ツンデレワンセグTV「SEGNITY」が進化して再登場 (AV Watch)
1万円台というのが前半なのか後半なのか気になるトコ、前半なら気分次第でポチっと行ってしまいそうだな。そして「起用された声優名は明らかにされていないが、会場で音声を聞いた限りでは釘宮理恵さんだと思われる。」!!

アイ・オー、RoHS指令に対応した小型スイッチングハブ「ETX2-SH5S」 (BroadBand Watch)
2号機買うかなー。何で必要かっつーとですね、たまにルータがハングる(HUB機能は死なないがルーティング・PPPoEが死んで管理画面に入れない)時がありまして、そうなっちゃうとルータの電源抜いて再起動かけるしかないのですが、メインPC様はルータのポートに挿してるので、ルータの電源落とす>「ネットワークケーブルが接続されていません」>ルータ電源入れる>自動でネットワークの修復開始、となってしまって宜しく無いのです。で、USB給電のHUBをPC1台だけの為に用意して、そいつを介しておけば〜っつー事。1号機はというと、Xbox360の背面USBポートから電源供給して使ってます。現在、Xbox360・PLAYSTATION3・ノートPCが繋がってて、1年半以上電源入れっぱだけど、今のトコ問題無し。
posted by あかたま at 22:22 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年07月26日

覚書@2007/07/26

本日Amazonから届いた発送しましたメールは4通、3つがN通、1つがS急便。よりによって「みんなのゴルフ5」がS急便、オワタ。

Lair Dev is Complete, Aug 14 Release Set! (PlayStation.Blog)
Lair(邦題:ライズフロムレア)北米版の開発完了ッ、発売日は8月14日。って早い、予想外に早い!日本語吹替して日本で発売されるのはいつになるだろう、1ヶ月以上掛かる?日本ストアで公開されてた動画では吹替だったし、ゲーム中の操作ガイドも日本語化されてたよね。ローカライズが順調に進んでいる事を期待する。

SCEJ、「PLAYSTATION Store」の「ゲームアーカイブス」、「ARMORED CORE」など14タイトルを追加 (GAME Watch)
ワイルドアームズ来たー、早速購入。ファイルサイズ283MBで意外と小さいのね。とりあえず、最初の方のお祭りイベントの時に、ドーピングアイテムを取り捲りだな。

WScriptオブジェクトを利用する(2) (@IT)
チェック式 WSH入門、連載第11回。さぁ〜て今回のネタはぁ〜?と読み進めたら、いきなり「チョココロネ」、わかりやすすぎ。と思ったら、直後に「わわわ、忘れ物」、今回はネタ2種ですか。

中学生ネット利用者の1割がファイル交換ソフトを利用、ネットスター調べ (INTERNET Watch)
1割も…でも有効回答数が515人と極端に少ないので、実際とはかなり離れた値なんだろな。ヲレっちは使ってないかというと、BitTorrentは何回か使ってます。すげー前にLinuxのLiveCDイメージげっつするのに使ったし、最近ではADVFilmsのトレイラー落としたのとか。
posted by あかたま at 21:40 | Comment(3) | 覚書・メモ#2

2007年07月30日

覚書@2007/07/30

Folding@home、PLAYSTATION3版が始まったのが3月28日、124日経過したトコ(あってる?)ですが、ようやっと自分の宿題完了数が100を超えました。1日1個やってねぇでやんの、もうちょっと頑張らないと駄目かなぁ。頑張るもなにも、頑張ってるのはPLAYSTATION3であって、自分は起動させるだけですがにょー。でもWU100完了か…1WUに平均7時間要したとしても700時間稼動したわけか。今のトコ快調、ちょっと五月蝿くなってきた・ファン回転数上がるの早くなってきたかな?掃除機で吸ったら静かになったっつー話もあるみたいだし、自分の部屋もホコリっぽいし、そのうちお掃除しよう。

みんなのGOLF5まとめ@Wiki
本格ショットのみでプレイちゅ。ロビーアイテムは…持ってない方が多いんだよ、チップイン・イーグル・旗包みしか出してない、先長いぜー。とりあえずジャスミンは親密度MAXになった。

アースソフト、D4/720p対応キャプチャカード「PV4」 (AV Watch)
お安くなって新登場予定。PV4になってもPCIかつVistaはやっぱり非対応ってのが惜しいですが、買えなかった人には朗報すね。ま〜た争奪戦なんでしょうけど。自分の方はというと、ぶっちゃけ、PS3の画面キャプにしか使用していません。

Xbox 360のどこが壊れやすいのか (日経エレクトロニクス Tech-On!)
結構今更というか、カナリ前から海外サイトでは言われてた事を本業の人により再確認したって感じすね。出来れば、6月以降修理品(マザー交換の場合に追加ヒートシンク付きである確率が高い)を探し出して、追加ヒートシンクとその効果も検証していただきたかったところ。

Lite-On IT may land OEM orders for Xbox 360 external HD DVD-ROM drives (Digitimes) (Cache)
Lite-Onが作るよ!作るよ!なネタ再び。つか、Xbox 360 HD DVD プレーヤー発売直後あたりにも、Lite-Onが作るよって話が出てたんだけども、アレは結局なんだったんだろなぁ。んでもって、最後の一文「Lite-On IT is currently an OEM maker of Xbox 360 internal DVD-ROM drives, the sources said.」…Lite-Onは内蔵DVDドライブも作ってるよーってな話だけど、製造はLite-Onだが、モノはBenQドライブなんかな。BenQドライブ初登場の時、「BenQ Lite-On Philips」って書いてるトコもあるのよね。国内でも修理上がりでBenQドライブになった報告が大分あるし、東芝サムスンドライブは終了、現在はメインが(Lite-On製造の?)BenQなのかな。

posted by あかたま at 21:17 | Comment(0) | 覚書・メモ#2