2007年05月10日
覚書@2007/05/10
■白いテラバイト級NASの性能とやらを試す (ITmedia +D PC USER)
池田秀一声で(ぉ。確かに白いんだけどガンダムカラーじゃないし、廉価版なのでジムか。廉価版故ちょいと機能削られてるけど、安いのは魅力だ。
■ついに実物大ガンダム、大地に立つ!? (Gizmodo Japan)
立ってねぇし。しかし、ガンダムミュージアムは一回行った事あるが、ガンダムに乗らなかったのは失敗だったわね。ガンダムライドも乗った事無いうちに終わっちまったしな、そもそも富士急ハイランドすら行った事無いが(ぷ。
■GoogleがRSSリーダーをWii対応に (ITmedia Biz.ID)
最近はGoogleニュース(USの方)でゲーム3機種で検索して、面白いニュースねかなーと見てるす。このニュースも昨日英語圏のサイトで記事になってて知ったのだけど、日本語記事出たので貼り。Wii・PS3はブラウザ積んでるので、Webサービスが対応してきたりして面白いすね。Wiiは持ってないけど。
■Sony PlayStation 3 Gains VOIP Service (ExtremeTech)
■Call Free From PlayStation 3 (JAJAH Blog)
「PLAYSTATION 3」をキーワードにGoogleニュース眺めてたらみっけた。JAJAHってSkypeみたいなものかなーと思いつつググってみたら
・「競合はSkypeでもキャリアでもない」--創業者が語る次世代VoIP「JAJAH」 (CNET Japan)
ふむ、専用アプリ一切不要ってトコがミソすか。上記記事にあるように、PC向けサイト見られるブラウザ内蔵した携帯電話でも利用できちゃうのだね。で、PS3でも利用出来る意味って何じゃらほ…PS3と固定電話あればOKてトコか。しかしPS3がネット接続出来てるならPCもありそうなものだがソレは言わない約束か。ついでにWiiでも使えそうだね。
■Orb Wii - PS3 - Xbox 360
■米Orb、ゲーム機に対応したMyCastingを発表、Apple TVに対抗 (マイコミジャーナル)
Xbox360でメディア共有するのに、WMP11とTVersityしか無いのかなぁと調べてたら、こんなのもあるのを知った。しかし、昨日の春のアップデートでWMP11もTVersityも共有出来なくなる現象が発生している模様。TVersityは早々にパッチが公開されて対応済み、WMP11は…どうなってんだろね。で、このOrbも同様に共有出来なくなったみたいですが、Beta版がフォーラム内で公開されてるみたいだ。TVersityの方が多機能っぽいんだけど、自分は天邪鬼なんで、コッチ使ってみようかなーと。
・A Patch for the Xbox360 spring update is now available (The TVersity Development Blog)
・Unable to view videos after Spring Update (Orb Community)
2007年05月11日
覚書@2007/05/11
折り紙兜を被ったふぉくすけがひこにゃんのパクリに見えて仕方が無い。ひこにゃんの方が遥かにカワイイしな、ゆる具合もステキ。全く関係無いが、「はるか」を変換して最初に「春歌」が出てくるヲレのIMEはダメだと思った。
■Windows Updateをマルウェアが悪用 (ITmedia エンタープライズ)
オウチの自分用PCはBITS止めてるなぁ。WindowsUpdateの前にヒト手間要るけどね、ま、月一回だし。
■「iPodは心臓ペースメーカーに悪影響」--米調査 (CNET Japan)
ぇぇー、他のポータブルオーディオも同様だったらどうなるんだ。
■PlayStation Network Update: Finally, Calling All Cars (1UP.com)
がああああ!また日本置いてけぼりかよぉ!出して、早くflOw出して、アヒル出して、コーリングオールカーズ出して〜と悶々としておったら、夕方にflOwきたー!
でも自分がやりたいのはコーリングオールカーズなんだ (´・ω・`) とりあえずUSアカウントでWarhawkとBurnout Paradiseの動画ダウンロードしにいこ。
2007年05月16日
覚書@2007/05/15
■PS3GRID
FAHスレ覗いてたら貼ってあった。分散コンピューティングのBOINCってのにもPS3が参加可能に。ってもLinuxインストールしないとダメなんですが。こちらでもCELLに最適化されたプログラムで(一般的)PCの20倍の処理能力と書かれてて、「20PCs」のリンク先のPDF(タイトル「Performance of the Cell processor for biomolecular simulations」)にOpteronとの比較結果が載ってます。いずれIntelやAMDからも非対称マルチコアプロセッサ出てくるだろうけど、今現在ある選択肢としてはCELLって事だーね、しかも安い(サーバ用と違ってSPU7基しか使えないけど)。
■MotorStorm getting update June 7 (GameSpot)
モタストアップデートは6月7日!ブーストボタン連打対策、そしてランキングもリセットされるので、アップデート来たら再びやるかね。
■FastStone Screen Capture
ひゃっほうVerUpと喜んだのもつかの間、VerUp後のVer5.4からシェアウェアになってやがった…つわけで、Ver5.3を使い続ける事にしよう。
■バンダイビジュアル、「攻殻」などアニメBD/HD DVDの詳細発表 (AV Watch)
BDでは確かにDolbyTrueHDはオプション規格だけど、PS3はサポートしてんだよね。攻殻はどすっかな、パトレイバーは両方ホシイんだが、1諭吉さんっつーのがなぁ、実売は2〜3割引程度だろうけど。
覚書@2007/05/16
■富士通、重量約580gの超小型PC「LIFEBOOK U」 (PC Watch)
■「LIFEBOOK Uはユビキタスワールドの第1弾」 (PC Watch)
■富士通のUMPCは世界最小コンバーチブル型 (ITmedia News)
いいなぁ、かわいいなー、ってこういうのをカワイイと思ってしまう感覚ってヘンだろか。LIFEBOOKは企業向けでXPモデルあるのがイイっすね。いずれ個人向けのLOOXになって出てくるんだろうけど、Vistaモデルしかねーんだろなぁ。で、最低価格はいいとしてポートレプリケータがオプション品だし、買うとしたら幾らになんだろなWEBマートでカスタム構成弄って見てみたら、20諭吉さんくらいになた、むぅ。
■米Panasonic、600ドルのBlu-rayプレーヤーを発表 (AV Watch)
■パイオニア、1080/24p出力対応のBlu-rayプレーヤー (AV Watch)
■米Buenaが「パイレーツ」BDビデオ発表会を開催 (AV Watch)
新機種投入、ソフトも話題作が出てきた、BDが始まってきた感じだ。BDソフトは試しにステルス買った後は何も買ってないなー、パイレーツオブカリビアン、買うかね。
■PS3の累計出荷台数は550万台、ただし実売は360万台--ソニーが明らかに (CNET Japan)
ぁぁ (´・ω・`)
BDもイイ感じ、CELLも実力が発揮出来るトコではちゃんと評価されてる。しかし組み合わされた製品はこの状態。ま、確かにソフトも余り揃ってないし、一般にはお高いと考えられる価格だし、急いで買うシロモノでは無いんだよな。自分は買ってヨカッタと思ってますがね。
2007年05月17日
覚書@2007/05/17
なんかAmazonで「在庫一掃大セール」なんぞやってたので、半額になってたCD2枚ポチったー。しっかしセール品のフィギュアの多さが異常でわろち。
■VBScriptのオブジェクトを使いこなす (@IT)
■WScriptオブジェクトを利用する(1) (@IT)
チェック式WSH入門 第9回と第10回、第9回はおもいっきしスルーしてもうてた。第9回のネタはデ・ジ・キャラット、判りやすいっすね(台詞からして、ある意味黒歴史化しているワンダフルでやってた初代?)。で、第10回の方、ざーっと眺めて目に付くものがなく、遂にマトモになってしまったのかと改めて読んでみると…2頁目中頃『例えば「Eins Zwei "Guten Morgen"」という3つ(*)のコマンドライン引数を付けて〜』…何故に1、2、オハヨウ…ッあー!ごっすんごっすん五寸釘ー!判らない人は「ごっすん」でググってみるといいと思います。
■Microsoft Testing Screen Sharing Tool (BetaNews)
■Microsoft SharedView Beta (Microsoft)
Live Messenger のアプリケーション共有みたいなもの?
■Microsoft Windows Vista VHD (Microsoft)
Microsoft Virtual PC 用仮想HDDファイル Vista入り、コレってVistaのライセンス持ってない場合てどーなん?お試しに使ってもイイのかなぁ。
■トランスフォーマーの高解像度画像 (Gizmodo Japan)
ぉぉ、カッチョエエ。
■「Webサイト」が分からない――裁判官が公判中に告白 (ITmedia News)
ぁぁ、かちょわるい。
■中学生の子の飲酒止めなかった疑い 保護者8人書類送検 (asahi.com)
ブログがネタバレの元すか。やっぱ若いコってBlogやSNSが他人に見られるって事を意識してなかったりすんだろか。って若いコには限らないか、ガイナックスの事件はmixi発だったしね。そういう自分は、まぁ風呂時間だし、個人を特定できそうな記事を書いちゃう気はないし。どのエリアに住んでるかっつーのがバレる程度は書いたけどな。
■Save another $100 on HD DVD this FATHER'S DAY (Engadget)
■TOSHIBA SAYS “HAPPY FATHER’S DAY” WITH NEW HD DVD PROMOTIONS (Toshiba America Consumer Products)
HD DVDは更なる安売りで対抗、$100キャッシュバーック。本体買ったらソフト5本貰えるキャンペーンも継続中だし、このキャッシュバックと合わせてOKとも書いてあるし、えれー安売りだな
2007年05月21日
覚書@2007/05/21
Sofmapで「秒速5センチメートル」DVDBOXの予約開始になったので早速ポチったー。
■さくらのブログ バージョンアップに伴うメンテナンスのお知らせ
大分前に告知されてたのですが、5月30日にメンテあるです。『作業中は「さくらのブログ」へのアクセス、管理者ページ(マイ・ブログ)へのアクセスを行うことができません』だそーで、該当時刻は見られなくなりそなので、そこのとこ宜しくなのです。
■カルピスウォーター トロのフィギュア付きボトル発売!! (どこでもいっしょ.com)
またかーッ!買わなくては…と、帰りにコンビニ寄ってみたけど、無かったヨ。
■ユニバーサル、8月発売のHD DVD 5本を大幅前倒し (AV Watch)
コンテンツホルダーも含めてガチンコバトル突入?
■Xbox Live Offers 'Animatrix' Downloads Free with Purchase of 'Complete Matrix Trilogy' HD DVD (High-Def Digest)
■The Ultimate Matrix Collection Arrives on HD DVD May 22 (Xbox.com)
HD DVD 期待のタイトル、Matrix。全部セットの「The Ultimate Matrix Collection」でない方の3部作セット「The Complete Matrix Trilogy」を買うと、XboxLiveマーケットプレースからAnimatrix全部がダウンロードOK!こりゃまた面白いキャンペーンですな。でもさ、Xbox360+Xbox360 HD DVD プレーヤーな人にはイイけどさ、据置機買った人はどーなんの。スゲー損した気分じゃん…って現時点のどの据置機もダウンロードコンテンツに対応してないんだっけか。完全セットと3部作セットはAmazon.comの販売価格で$10しか差が無いから、完全セット買っとけって事かね。しかし、日本じゃこんな事してくんないだろなぁ、発売もまだまだ先だし。
参考:マトリックス3部作のトリロジーBOXがHD DVD化 (AV Watch)
■PS3 sales spike on Amazon UK after Gamer's Day (PlayStation Universe)
■(cache) Amazon.co.uk Bestsellers (Web魚拓)
Sony Gamer's Day 07 以降、Amazon.co.ukでPLAYSTATION3が売れ始めてるそーで。んで、このニュース見たのが朝方で、その時点では在庫無しで3位。昼頃には在庫復活2位、夕方5位。で19時近くに見たら1位になってやがったのでWeb魚拓取ってみました。Gamer's Dayで何かスゴイのあったかなぁ…公開された動画類全然チェックしてないからよくわからん。何が英国人の心を掴んだんだろう。年内にヨーロッパでVODサービスが始まるなんつー記事もあったしなー。でも今買う理由にはならんね。
参考:PS3 Video on Demand "This Calendar Year" (IGN)
■ぽちゃぽちゃあひるちゃん (Playstation.com JAPAN)
■コーリング オール カーズ! (Playstation.com JAPAN)
■bacterius〜バクテリウス〜 (Playstation.com JAPAN)
ちょっとネタとして遅いが貼り忘れてたので。「Super Rub a Dub」改め「ぽちゃぽちゃあひるちゃん」と「コーリングオールカーズ!」が5月25日配信開始でほぼ確定。それと新しいタイトル「バクテリウス」が増えてた。コーリングオールカーズは買うかね。
2007年05月24日
覚書@2007/05/24
■システムソフトウェア アップデート (PlayStation.com Japan)
■システムソフトウェア バージョン1.80で更新される主な機能 (PlayStation.com Japan)
■システムソフトウェア バージョン1.80で更新されるその他の機能 (PlayStation.com Japan)
きーたー!
昨晩にSCEEで発表があり、本日未明にSCEAでもアナウンス。本体構造が同じな北米でも発表された事で日本にもきっと来る!とわくわくして待っておったら、昼頃にアップデート来た報告が。夕方には公式ページも更新されました。
PS/PS2ソフトとDVDのアップスケールに目が行きますが、何気に嬉しいのが、HDMI接続時のRGBフルレンジ出力とBlu-rayの720pダウンスケール出力。前者はPCモニタに接続している人には嬉しすぎ。
んなわけで、DVD再生してみたり、アップコンバート・スムージング有効にしてPS2ゲームしてたりします。ねねこかわいいよねねこ。明日はコーリングオールカーズ!だというのに、古いゲーム起動すんの楽しくて仕方ないよ。PS2からセーブデータ移植すんの面倒だったけど。メモカ3枚しかなくて、入りきらない分は全部PS2HDD内に格納してたからなー。
■Googleは方向を誤った? Dell PCに潜む「スパイウェア的」ソフトに疑問の声 (ITmedia エンタープライズ)
そんな某J(ryみたいなものを…。
■Taiwan market: Pioneer unveils BD combo BDC-S02, BD burner BDR-202 (Digitimes)
BD-ROMドライブだけかと思ったら、BD-Rドライブも出すのねー。でも焼けるのはリテールでUS$699って予想で、やっぱりお高いわ。
■お客さまへのメール、こんな感じじゃダメですか? (@IT自分戦略研究所)
めも。
2007年05月25日
覚書@2007/05/25
二日連続とはやってくれる
■PLAYSTATION Store 6月の大型追加コンテンツ配信のお知らせ (PlayStation.com Japan)
祝!MOTORSTORMオンライン対応!しかも無料だコノヤロー!
配信は6月20日、やっべぇ、トラスティベル1週間でクリアなんて出来ないだろうなぁ、konozamaだから発売翌日には届かないだろうし…20日過ぎたら積んじゃいそ。とりあえずだ、今日はコーリングオールカーズ!を買うんだぜ。
■7つの異界を旅するアクションアドベンチャー。SCEJ、PS3「FolksSoul -失われた伝承-」 (GAME Watch)
ありゃ、オン要素あんの?トラスティベル発売1週間後なのでスルーしようかと思ってたんだが…どすっかなぁ。って、モタストオンライン拡張の翌日だっての。
■畳ネクタイに、畳ギター 畳業界が新分野へ挑戦 (asahi.com)
この絵はどうだろう。畳の便座カバーはよさげに思うが、使い捨てっぽくなっちゃうのかなぁ。そして珍しく駄洒落で〆。
■アップスケール対応のPS3「1.8」ファームを検証する (AV Watch)
■SACDの音質が向上する「ビットマップ・タイプ1」提供開始。DVDアップコンも同時提供 (かないまる・PS3でいい音出そう)
■PS3のDVDアップスケール (Navigation Log - なびろぐ -)
本日4時前に風呂から脱出したあと、PS2ゲームやってみたり、DVD再生したりしてましたよ、思わずプリピュアまで。そして寝たの6時過ぎ、1時間ちょい寝て出勤、馬鹿かヲレは。さて自分の環境、非フルHD(1366x768)の液晶TVに720pで入れており、液晶TV側でも結構スケーリングされてしまうせいかは判りませんが、コレはキレイだ!って目に見えて判る映像に出会えておりません、無念。各所で報告がある中で、コレはヤバイ(いい意味で)ってのが多数あり、中でもAirのDVD版をPS3でアップスケールしたものと、Air BD版との比較は強烈、それが3つ目のリンクでし。ぁぁ、フルHDパネルの液晶TV欲しいなぁ…。
DLNAクライアント機能に関しては、PCで動作させるサーバソフトはWMP11、Nero、DiXiMが今のトコ安牌なんですかね?自分が使ってるOrbもPS3から認識・接続出来るのですが、音楽でmp3形式が非対応フォーマットになってしまう現象に見舞われております、動作を確認できたのが写真だけ、動画は未確認。VBRエンコードのmp3のせいかなと思ってたのですが、Orbのフォーラムを見てみると同様の報告があり、またTVersityのフォーラムでも同様の現象が報告されてます。Xbox360春のアップデートの時のように、早く対応してくれるといいなー。
・ps3 icon for orb (Orb Community)
・DNLA connectivity with PS3 FW 1.8 (TVersity Forum)
2007年05月28日
覚書@2007/05/28
■専用プレーヤーを超える「PS3」アプコンの秘密 (AV Watch・本田雅一のAV Trends)
うほ、Air BD版がアップスケーラ品質の目標点だったのか。AirBD版がドレ程の時間を掛けてアップスケールしたのか判らないけど、ソレ以上の品質のスケーリングをリアルタイムで行ってしまうCELLって何モノさ。そしてそれを作り上げたSCE開発陣、無償で提供してくれたSCEに大感謝。しっかし…「あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!ゲーム機を買ったと思ったら10万クラス程度じゃ敵無しのDVDプレーヤーになっていた(ポルナレフAA略」って感じで、こうなってくると他の環境、TVだのアンプだのスピーカーだの整備したくなってくるわけで、プチAVマニアを量産する為の罠に思えてくるわ。
記事最後の方には『来月ぐらいには「PLAYSTATION Store」で、ノイズシェイピング処理を施したバージョンのビットマッピングフィルタが販売されるとか。』とあり、SACDに関しても更に進化するのですね。AVマニアに嬉しいハードになるのもいいのだけど、PS3基本機能に関わる拡張の販売を考えているなら、DivXやWMVコーデックを販売してくれないかな。DLNAクライアント機能も注目されてるし、非対応形式をトランスコードして流してくれるTVersityが人気だし。しかしその為にそれなりに力のあるPCが必要になるケド、それをPS3自体で対応出来るようになればDLNAサーバ機能のあるNAS置いとくだけでOKになるわけで…ぁぁ、いいな、作ってくれないかな。
■リッチテキストマルウェアがウイルス対策ソフトの盲点を突く? (ITmedia エンタープライズ)
■Rich Text Malware (McAfee Avert Labs Blog)
ッえー…駄目だったのにNOD32入ってるやん、ノートPCでつこてるのNOD32だよよ。メインPCは ca Internet Security Suite でVETエンジンなので大丈夫か、一応後で確認しとくかな。
■リアル、無料動画サービスを正式提供開始 (AV Watch)
リアルって点で既に使う気がしない。WMPも最新版入れたくないしなー。
■ニンテンドウ、「バーチャルコンソール」配信リストを更新。6月は「新・鬼ヶ島」、「F-ZERO X」など (GAME Watch)
「F-ZERO X」はいいなぁ…。
2007年05月29日
覚書@2007/05/29
■さくらのブログ バージョンアップに伴うメンテナンスのお知らせ
■さくらのブログ、バージョンアップによる新機能追加のお知らせ
つわけで記事書いてる時点から3時間後くらいの30日2時からメンテナンスなのです、Blog自体見られないかもしれないのでよろしくなのです。そんでもてメンテナンスが終わると…SeesaaBLOGと同じになっちまうのかよ。そしてスッカリ忘れていたRSS2.0の不具合を思い出したので、Seesaaの方に作った実験Blogで再構築して確認してみたが、未だに直ってなかった、ぷぅ。
参考:さくらのブログを弄る#3
■「武装神姫」ミッションバトル開始,セーラー服も追加 (4Gamer.net)
なんでソッチ方向に行くかな。明日か明後日には初めての神姫をお迎えするわけだけどもー。KonamiIDは取得済みだから、アプリだけでもダウンロードしとこかな。
■GWAVE2006 2nd Strike 発売決定! (GWAVEオフィシャルWEBサイト)
昨晩ふと思い出してサイト見に行ってみたら予約始まってたので即ポチったー。えろげ全然やらないのにな。
■東京地裁、アマチュア無線家らの高速PLC認可取消などを求めた訴訟を却下 (BroadBand Watch)
ツッコムトコチガーウと却下。PLCというものを始めて知った頃は「ぉぉ、便利そうだ」と興味を持ってたのですが、実効速度がイマイチっぽい・環境に大きく依存してしまうってのと、こちらのサイト HF-PLC Watching Site を見てから、全く興味が無くなってしまいました。