そいや未だにPV3のセットアップしてねぇや。
■「プレイステーション 3」システムソフトウェアVer.1.60アップデートに伴いFolding@homeへの参加が可能に (PlayStation.com Japan)
60GBのみだったPSPリモートプレイが20GB版でも可能に。さぁ買え、すぐ買え、迷わず買え!>くみゃぞう氏、けそけそ氏
内蔵でない無線APからのリモートプレイが可能になったってこた、インターネットから自宅のPS3に繋げてリモートプレイもいずれ可能になんのかね?
■CeBIT 2007 - AMDが新フォームファクタ「DTX」を展示、製品は年内にも登場か (MYCOMジャーナル)
そして「BTX」終了のお知らせ。
■Trend Micro、スパイウェア対策のHijackThisを買収 (ITmedia News)
■TrendProtect Beta Overview (TRENDMICRO)
■Trend Micro Hijack This (TRENDMICRO)
McAfee SiteAdvisor とドッチがいいかしらね。Gmailに来るSPAMメール中のリンクは暇見て分析依頼出してるけど、分析待ちが多いし、ドメインレベルでしか判定されない為に、トップページはセーフティとされるトコも(稀に)あんだよなぁ。ヤバゲかもと思ったとこは、aguse.net で調べてみるといいと思う。Hijack This は使った事無いからワカンネ。
■バンダイビジュアル、HD DVD「FREEDOM」を日米で6月に同時発売 (AV Watch)
『「FREEDOM 第1巻を皮切りに、以降順次HD DVDおよびBlu-ray Disc商品を発売していく」と説明』…あれれ?BDも出す事にしたのん?
■カプコン、「デビル メイ クライ 4」マルチプラットフォームで発売決定。プレイステーション 3版、Xbox 360版は同時発売を予定 (GAME Watch)
ロストプラネットの開発者インタビュー等で、DMC4がロストプラネットと同じ PC・Xbox360・PLAYSTATION3 マルチ対応の自社開発エンジン「MTフレームワーク」で作ってるって言われてたしね。予想された事ではあるし、リスク回避の為にマルチプラットフォームにするのは世の流れか。問題は共通エンジンで開発された場合に、PLAYSTATION3版が見映え的に劣りそうってトコだ。同じタイトルだったらPS3版買いたいトコなんだけどね、ウチのXbox360五月蝿いから。BenQドライブの新型Xbox360が出れば…Xbox360にするかな。もうMSは流通してるXbox360の在庫を一旦全部処分しちまって、BenQドライブのみにして、「これからのはBenQのですよー」ってアナウンスしてくんねぇかな。したら買い足すし、人にも薦められるってもんだ。噂であった「エースコンバット最新作がXbox360で出る」ってのも、ファミ通キャプ画像が出た事で(ほぼ)確定したしね。
2007年03月20日
覚書@2007/03/20
posted by あかたま at 21:43 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
2007年03月22日
覚書@2007/03/22
今日はーPLAYSTATION3のシステムソフトウェアバージョンあっぷぅー。
■バンダイビジュアル、BD/HD DVDの国内タイトル予定を発表 (AV Watch)
えー、BDの方が多いです。というか、HD DVDで出るタイトルはBDでも出るが、BDで出るタイトルでHD DVDで出ないタイトルがあります。HD DVDの立場無いじゃん。一応、HD DVDでしか存在しなさそうなのは、ラーゼフォンBOXに付くHD DVD劇場版があるが…コレもBlu-rayでリリースしてくんないかな。
■PS3の「Folding@home」で分子がブルブル(動画) (Gizmodo Japan)
つわけで、帰ってきて早速バージョンアップし、実行中でございます。今やってる宿題は、他の事しなければ明日23日午前3時半頃に完了予定。懸念していたチームなんかはどうなるのか?は、ちゃんと設定可能。ユーザ名はデフォルトで「PS3」だけど、コレも重複しない名称に変更しておけば自分の獲得ポイントも判りますな。まだ1WUも終わってないから0ptだけどさ。チームは…半分お祭り気分で。いちを、誘導。
・PS3でFolding@homeしようぜ
宣言していた通り、寝てる間は実行させようかと思います。24hフル稼働はちょっち怖いので勘弁。
■バンダイビジュアル、BD/HD DVDの国内タイトル予定を発表 (AV Watch)
えー、BDの方が多いです。というか、HD DVDで出るタイトルはBDでも出るが、BDで出るタイトルでHD DVDで出ないタイトルがあります。HD DVDの立場無いじゃん。一応、HD DVDでしか存在しなさそうなのは、ラーゼフォンBOXに付くHD DVD劇場版があるが…コレもBlu-rayでリリースしてくんないかな。
■PS3の「Folding@home」で分子がブルブル(動画) (Gizmodo Japan)
つわけで、帰ってきて早速バージョンアップし、実行中でございます。今やってる宿題は、他の事しなければ明日23日午前3時半頃に完了予定。懸念していたチームなんかはどうなるのか?は、ちゃんと設定可能。ユーザ名はデフォルトで「PS3」だけど、コレも重複しない名称に変更しておけば自分の獲得ポイントも判りますな。まだ1WUも終わってないから0ptだけどさ。チームは…半分お祭り気分で。いちを、誘導。
・PS3でFolding@homeしようぜ
宣言していた通り、寝てる間は実行させようかと思います。24hフル稼働はちょっち怖いので勘弁。
posted by あかたま at 21:20 | Comment(2) | 覚書・メモ#2
2007年03月23日
覚書@2007/03/23
Folding@home、PLAYSTATION3クライアントがじわじわ増えてきております(「Stats」から「Client statistics by OS」参照)。日本時間 3/23 17:40の集計で、Current TFLOPS 224、Active CPUs 8340、Total CPUs 9274。ActiveCPU数はMac/PPCを抜いて3大勢力のひとつになるのは時間の問題、処理能力では既に最大勢力。ま、始めたばかりなので、物珍しさで起動してる人も多いと思うが。マシンパワーは証明されたので(っても、GPUには負けるが)、あとはどれだけの人が継続してやってくれるか、だね。
自分は今後も寝てる間(自宅に居る間)に実行予定だけど、PS3にタイマーシャットダウンでも付けば便利なんだがなー。
追記(2007/3/23 22:30)
帰ってきて統計見てみたら、PS3参加台数(Active)が10000台超えてたヨ。
・Client statistics by OS (2007/3/23 03:45 PST) のキャプチャ
・Client statistics by OS (2007/3/23 05:05 PST) のキャプチャ
で、と。
■ACE COMBAT 6 (NAMCO BANDAI Games Inc.)
■ACE COMBAT 6 解放への戦火 (Xbox.com)
■Xbox 360「ACE COMBAT 6 解放への戦火」 大規模集団戦闘とXbox Live対応でオンラインマルチプレイを実現 (GAME Watch)
正式発表〜 ヽ(;´д`)ノ
同時にマーケットプレイスでゲーマーアイコン等配信開始。でもげいつまねー要るのね…イラネ。シリーズ恒例のテクノロジーレベルを無視したアノ機体も当然出るとは思うのだが、まさか奴らも課金アイテムにする事なんてしないよね?ね?
後、気になったトコは、Xbox.comのゲーム詳細ページに(今のところ)「ONLY ON XBOX 360」マーク付いてないのね、うーん。
自分は今後も寝てる間(自宅に居る間)に実行予定だけど、PS3にタイマーシャットダウンでも付けば便利なんだがなー。
追記(2007/3/23 22:30)
帰ってきて統計見てみたら、PS3参加台数(Active)が10000台超えてたヨ。
・Client statistics by OS (2007/3/23 03:45 PST) のキャプチャ
・Client statistics by OS (2007/3/23 05:05 PST) のキャプチャ
で、と。
■ACE COMBAT 6 (NAMCO BANDAI Games Inc.)
■ACE COMBAT 6 解放への戦火 (Xbox.com)
■Xbox 360「ACE COMBAT 6 解放への戦火」 大規模集団戦闘とXbox Live対応でオンラインマルチプレイを実現 (GAME Watch)
正式発表〜 ヽ(;´д`)ノ
同時にマーケットプレイスでゲーマーアイコン等配信開始。でもげいつまねー要るのね…イラネ。シリーズ恒例のテクノロジーレベルを無視したアノ機体も当然出るとは思うのだが、まさか奴らも課金アイテムにする事なんてしないよね?ね?
後、気になったトコは、Xbox.comのゲーム詳細ページに(今のところ)「ONLY ON XBOX 360」マーク付いてないのね、うーん。
posted by あかたま at 18:23 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
2007年03月26日
覚書@2007/03/26
昨日はMOTORSTORM三昧。夕飯前にはオフラインのシングルレースで全部1位取り終えたので、その後はオンラインしてました。ボイスチャットから聞こえてくるのはエーゴだけであり(そりゃそうだ)、何言ってるかサッパリ。シングルレースは北米版でも同様であった魔の17-1は苦戦したけど、後は特にめちゃめちゃ詰まるって事は無かったかなー。コース覚えてるってのが大きいやね、やっぱ。AIの挙動というか、AIのルート選択が変わってるというか賢くなったような。ショートカットルート使ってたら結構楽勝だったコースで、AIも使ってくるんだもんなぁ。
■3月のBlu-ray vs. HD DVD (Fantasium Journal)
■Toshiba Dropping HD DVD Player Prices April 1 (DailyTech)
累計販売数では実はそんなに差がついたワケではないと。最近のデータを持ってきてBD勝利ムードを作ろうとしてたって事かね。
もう一つの記事は、Fantasium Journalの記事中にあるのを見た気がしたので、漁ったらあった。$399だと大分安い感じではあるけど、日本円にすれば45K円近くになるか。40K円切ったら「安い!」と思えるだろうけどなー。バンダイビジュアルのある意味路線変更じゃねーの?と思えてしまうリリース予定を見て、HD DVDを買う理由が激減したし、安くても買わないか。Xbox 360 HD DVD プレーヤー が叩き売りされたら買うかもなーってトコだね。
■リアルロケットガール、打ち上げ体勢に (Gizmodo Japan)
あとでじっくり読む。
■Xbox 360 with HDMI confirmed by Microsoft... sorta (Engadget)
MSDNのXNAフォーラムで「HDMI出力のXbox360で動かすのにコード修正要る?」って聞いたら「要らないよ」ってMSオフィシャルな解答が得られてしまいましたっつぅ。Xbox360 Eliteはガセだったそうですが、HDMI出力を備えたXbox360の存在は、コレで認められた?しかし、自分的にぶっちゃけHDMIはどうでもいい、日本でBenQドライブのが買えるのはいつになるのか、ソレが問題だ。
修正(2007/03/27 09:10)
Eliteのパッケージ画像はガセだったが、Eliteのモノ自体の存在は否定されていない様なので修正。ソレどころか製造中の写真が出てきちゃったよ。
・Xbox 360 Elite production shots (Xbox 360 Fanboy)
■あえて言おう! 2007年は“メカ少女”元年であると! (ASCII.jp)
記事中程…
『先行して発売されているOVA版「スカイガールズ」を視聴したのだが、再生して1分もしないうちに、ぶるぶるのお尻にお見舞いされてしまった』
「ぶるぶる」はちょっと違うと思うが、やっぱ尻だよね、尻。
参考:お届け物@2006/8/25
ちなみにコナミスタイルでは、上記記事にあるサントラセットもDVD単体も、未だに先着特典の絵コンテ・台本レプリカ付きで売ってたりする。
■3月のBlu-ray vs. HD DVD (Fantasium Journal)
■Toshiba Dropping HD DVD Player Prices April 1 (DailyTech)
累計販売数では実はそんなに差がついたワケではないと。最近のデータを持ってきてBD勝利ムードを作ろうとしてたって事かね。
もう一つの記事は、Fantasium Journalの記事中にあるのを見た気がしたので、漁ったらあった。$399だと大分安い感じではあるけど、日本円にすれば45K円近くになるか。40K円切ったら「安い!」と思えるだろうけどなー。バンダイビジュアルのある意味路線変更じゃねーの?と思えてしまうリリース予定を見て、HD DVDを買う理由が激減したし、安くても買わないか。Xbox 360 HD DVD プレーヤー が叩き売りされたら買うかもなーってトコだね。
■リアルロケットガール、打ち上げ体勢に (Gizmodo Japan)
あとでじっくり読む。
■Xbox 360 with HDMI confirmed by Microsoft... sorta (Engadget)
MSDNのXNAフォーラムで「HDMI出力のXbox360で動かすのにコード修正要る?」って聞いたら「要らないよ」ってMSオフィシャルな解答が得られてしまいましたっつぅ。
修正(2007/03/27 09:10)
Eliteのパッケージ画像はガセだったが、Eliteのモノ自体の存在は否定されていない様なので修正。ソレどころか製造中の写真が出てきちゃったよ。
・Xbox 360 Elite production shots (Xbox 360 Fanboy)
■あえて言おう! 2007年は“メカ少女”元年であると! (ASCII.jp)
記事中程…
『先行して発売されているOVA版「スカイガールズ」を視聴したのだが、再生して1分もしないうちに、ぶるぶるのお尻にお見舞いされてしまった』
「ぶるぶる」はちょっと違うと思うが、やっぱ尻だよね、尻。
参考:お届け物@2006/8/25
ちなみにコナミスタイルでは、上記記事にあるサントラセットもDVD単体も、未だに先着特典の絵コンテ・台本レプリカ付きで売ってたりする。
posted by あかたま at 20:39 | Comment(2) | 覚書・メモ#2
2007年03月28日
覚書@2007/03/28
Folding@homeはちびちび実行ちゅ、現在8つ目の宿題。
■IE 7自動配布の基礎知識 (@IT)
自動配布もう目前になってたのか。オウチPCは妹様のだけが自動更新になってるが、ヒトコト言っておいた方がいいのかな。
■Microsoft Unveils Xbox 360 Elite (Xbox.com)
■マイクロソフト、「Xbox 360™ エリート」を発表 (Xbox.com)
■Introducing Xbox 360 Elite (Xbox.com)
まさか本当に発表されるとは、しかも日本MSでも。こんなの発表したら買い控え起こるだろうに、現行システムの在庫はどうするつもりなんだろう。
でも、CPU・GPUの65nm版が載ってるワケではないって話(噂)だし、自分の用途では120GBのHDDは要らないし、BenQドライブであればちょっとピクッと来るけど、それは人柱待ちだね。新規の人にはヨイのではないでしょか、日本発売はまだ未定だけどー。
つわけで、自分はBenQドライブ積んだコアシステム(HDD無し)が出るまで待ちますかね。CPUの65nm版は2007年中頃まで遅れるという噂があったし(今はどーなってるか知らない)、HDMI端子搭載の新メインボード・BenQドライブのコアシステムはそんなに早く出ないだろう。きっと新型メインボードのコアシステムが出る(のなら、その)頃には65nm版になってるだろうという期待で。
■IE 7自動配布の基礎知識 (@IT)
自動配布もう目前になってたのか。オウチPCは妹様のだけが自動更新になってるが、ヒトコト言っておいた方がいいのかな。
■Microsoft Unveils Xbox 360 Elite (Xbox.com)
■マイクロソフト、「Xbox 360™ エリート」を発表 (Xbox.com)
■Introducing Xbox 360 Elite (Xbox.com)
まさか本当に発表されるとは、しかも日本MSでも。こんなの発表したら買い控え起こるだろうに、現行システムの在庫はどうするつもりなんだろう。
でも、CPU・GPUの65nm版が載ってるワケではないって話(噂)だし、自分の用途では120GBのHDDは要らないし、BenQドライブであればちょっとピクッと来るけど、それは人柱待ちだね。新規の人にはヨイのではないでしょか、日本発売はまだ未定だけどー。
つわけで、自分はBenQドライブ積んだコアシステム(HDD無し)が出るまで待ちますかね。CPUの65nm版は2007年中頃まで遅れるという噂があったし(今はどーなってるか知らない)、HDMI端子搭載の新メインボード・BenQドライブのコアシステムはそんなに早く出ないだろう。きっと新型メインボードのコアシステムが出る(のなら、その)頃には65nm版になってるだろうという期待で。
posted by あかたま at 23:49 | Comment(5) | 覚書・メモ#2
2007年03月30日
覚書@2007/03/30
27日に発送しましたメールが来たブツが、無事税関を通過して明日届くぽい。やぱしEMSは早い&トラッキング出来て安心だ。
■アクションフィギュア「リボルテック」に「どこでもいっしょ」が登場! (Playstation.com 「どこでもいっしょ」ストア)
■リボルテックヤマグチ No.29 井上トロ (Amazon)
■リボルテックヤマグチ No.29 クロ (Amazon)
Amazonでは現時点在庫切れだが、写真が見やすいので貼っとこう。まさかクロまで出るとはなー。PS.comでは4月3日から予約開始。ぶっちゃけキャンドルは要らないが、セット購入予定でゴー。
■「NINJA GAIDEN Σ」6月14日に発売。体験版も配信 (ITmedia +D Games)
体験版は4月27日より配信予定っと。そいやXbox版持ってるんだけどなぁ…未開封だ(ぷ。
■バンダイナムコゲームス、新キャラ3人と予約特典情報を公開 Xbox 360「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」 (GAME Watch)
■登場キャラクターをご紹介――「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」 (ITmedia +D Games)
さてドコで予約するか。Sofmapはテレカ付きで余り安く無いのか。Amazonでポチっとくかのー。発売日に届かないのは覚悟の上で。
■goo、お取り寄せ可能なスイーツ商品を検索できる「おとりよせスイーツ検索」を開始 (CNET Japan)
■goo おとりよせスイーツ検索
(*´д`*)
■大ピンチ!ドクターペッパー自販機故障 (テクノロジー解放日記 [ITmedia オルタナティブ・ブログ])
やべぇ、笑った。記事になってしまったら〜で、「× ペケ」1巻の「いけない…今だけは死ねないわー!」を思い出した(判る人だけ判れ)。
■アクションフィギュア「リボルテック」に「どこでもいっしょ」が登場! (Playstation.com 「どこでもいっしょ」ストア)
■リボルテックヤマグチ No.29 井上トロ (Amazon)
■リボルテックヤマグチ No.29 クロ (Amazon)
Amazonでは現時点在庫切れだが、写真が見やすいので貼っとこう。まさかクロまで出るとはなー。PS.comでは4月3日から予約開始。ぶっちゃけキャンドルは要らないが、セット購入予定でゴー。
■「NINJA GAIDEN Σ」6月14日に発売。体験版も配信 (ITmedia +D Games)
体験版は4月27日より配信予定っと。そいやXbox版持ってるんだけどなぁ…未開封だ(ぷ。
■バンダイナムコゲームス、新キャラ3人と予約特典情報を公開 Xbox 360「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」 (GAME Watch)
■登場キャラクターをご紹介――「トラスティベル 〜ショパンの夢〜」 (ITmedia +D Games)
さてドコで予約するか。Sofmapはテレカ付きで余り安く無いのか。Amazonでポチっとくかのー。発売日に届かないのは覚悟の上で。
■goo、お取り寄せ可能なスイーツ商品を検索できる「おとりよせスイーツ検索」を開始 (CNET Japan)
■goo おとりよせスイーツ検索
(*´д`*)
■大ピンチ!ドクターペッパー自販機故障 (テクノロジー解放日記 [ITmedia オルタナティブ・ブログ])
やべぇ、笑った。記事になってしまったら〜で、「× ペケ」1巻の「いけない…今だけは死ねないわー!」を思い出した(判る人だけ判れ)。
posted by あかたま at 21:31 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
2007年04月02日
覚書@2007/04/02
日本時間明日4月3日午前2時(2007/04/02 10:00 PST)より、Folding@homeの統計処理更新の為、数時間サーバ停止、統計が参照不可になりますよっと。明日の朝には終わってるかな?比較用にキャプチャ画像撮っておくかいの。
■笠原一輝のユビキタス情報局 Apple TVハードウェアレポート (PC Watch)
こういうネタ見ると妙に欲しくなったりするんだな。OSXインストール出来るって話もあったし(該当記事は4月1日のものであり、追っかけて無いので怪しいが)。ま、金ねぇからいいや。
■MS、Windows脆弱性のパッチを3日にリリース (ITmedia エンタープライズ)
■マイクロソフト、緊急の更新プログラム1件を4月4日に公開 (Enterprise Watch)
ゼロデイ攻撃発覚の記事や、非公式パッチがあるって記事も読んでたんだけど貼るの忘れてた。そしてMSオフィシャルパッチが米国時間3日(日本時間4日)に公開予定に。しかしあくまで予定であり、延期になるかもしんないよと。各社のウィルス対策製品で対策済み(っぽい)ですが、いつぞやに書いたが「アンチウィルスソフトは車で言うトコのエアバッグ」という認識で、怪しいWEBサイトなんぞには近づかないのが最大の対策…つわけで、普段行かないトコ色々巡るの自粛中。
■マイクロソフト「Wiiユーザは赤ん坊」 (Gizmodo Japan)
■Microsoft: Wii Gamers Will Look to Bigger And Better Things When They Grow Up (DailyTech)
Engadget日本語版が余り好きでないのもあって、デジタルモノ関連ではEngadget英語版やGizmodo日本語版見てますが…Gizmodo、コレはちょっと言いすぎじゃないの? 確かに遠まわしに「ガキ」とも受け取れるが「ベビー」なんて一言も言ってないじゃん。しかし、DailyTechのRSS読んでるのにめっちゃ見逃してた。記事タイトルだけ流し見して、ピクっと来たのだけ読んでるからな。
■HDMI specific Xbox 360 Elite details emerge (Engadget)
■Xbox 360 Elite HDMI Output Details Revealed (DailyTech)
Xbox360ELITEのHDMIはVer1.2だそーで。HDMIの出力設定は強制指定する事は出来ず相互機器認証で自動設定される、と。コレはちと微妙か。普通にTVと繋げるなら問題ないだろが、PC用モニタと繋げる場合だね。DVIでインターレース信号受けられるモニタなんて稀だから(と勝手に思ってるんだが違ってたらすんまそ)、HD DVDで1080i収録のがあると困るわけだ…って1080i収録のHD DVDが存在するのかワカランし、インターレース収録でもプログレッシブ化して出力してくれれば問題無いか。元ネタの AVS Forum の方は読んでないんだけど、720pまでしか受けられないTVにHDMI接続した場合の HD DVD の出力が気になる。PS3はなぁ、プログレ化無いし、1080p/iで出せない場合に480pまで落とされちゃうんだよな…BDの720pへのダウンスケーリングとDVDのアップスケーリングはよ実装してー!>SCE
■笠原一輝のユビキタス情報局 Apple TVハードウェアレポート (PC Watch)
こういうネタ見ると妙に欲しくなったりするんだな。OSXインストール出来るって話もあったし(該当記事は4月1日のものであり、追っかけて無いので怪しいが)。ま、金ねぇからいいや。
■MS、Windows脆弱性のパッチを3日にリリース (ITmedia エンタープライズ)
■マイクロソフト、緊急の更新プログラム1件を4月4日に公開 (Enterprise Watch)
ゼロデイ攻撃発覚の記事や、非公式パッチがあるって記事も読んでたんだけど貼るの忘れてた。そしてMSオフィシャルパッチが米国時間3日(日本時間4日)に公開予定に。しかしあくまで予定であり、延期になるかもしんないよと。各社のウィルス対策製品で対策済み(っぽい)ですが、いつぞやに書いたが「アンチウィルスソフトは車で言うトコのエアバッグ」という認識で、怪しいWEBサイトなんぞには近づかないのが最大の対策…つわけで、普段行かないトコ色々巡るの自粛中。
■マイクロソフト「Wiiユーザは赤ん坊」 (Gizmodo Japan)
■Microsoft: Wii Gamers Will Look to Bigger And Better Things When They Grow Up (DailyTech)
Engadget日本語版が余り好きでないのもあって、デジタルモノ関連ではEngadget英語版やGizmodo日本語版見てますが…Gizmodo、コレはちょっと言いすぎじゃないの? 確かに遠まわしに「ガキ」とも受け取れるが「ベビー」なんて一言も言ってないじゃん。しかし、DailyTechのRSS読んでるのにめっちゃ見逃してた。記事タイトルだけ流し見して、ピクっと来たのだけ読んでるからな。
■HDMI specific Xbox 360 Elite details emerge (Engadget)
■Xbox 360 Elite HDMI Output Details Revealed (DailyTech)
Xbox360ELITEのHDMIはVer1.2だそーで。HDMIの出力設定は強制指定する事は出来ず相互機器認証で自動設定される、と。コレはちと微妙か。普通にTVと繋げるなら問題ないだろが、PC用モニタと繋げる場合だね。DVIでインターレース信号受けられるモニタなんて稀だから(と勝手に思ってるんだが違ってたらすんまそ)、HD DVDで1080i収録のがあると困るわけだ…って1080i収録のHD DVDが存在するのかワカランし、インターレース収録でもプログレッシブ化して出力してくれれば問題無いか。元ネタの AVS Forum の方は読んでないんだけど、720pまでしか受けられないTVにHDMI接続した場合の HD DVD の出力が気になる。PS3はなぁ、プログレ化無いし、1080p/iで出せない場合に480pまで落とされちゃうんだよな…BDの720pへのダウンスケーリングとDVDのアップスケーリングはよ実装してー!>SCE
posted by あかたま at 21:46 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
2007年04月03日
覚書@2007/04/03
本日はPS.comでリボルテックトロ・クロの予約開始。朝一でチェックしたら既に登録されてたので、早速ポチっと行っとくかーと見てみたら高ぇ!
・どこでもいっしょ リボルテック 井上トロ&クロ セット(各2体・アロマキャンドル1本付き) (Playstation.com)
何で高いのかと思ったらトロクロ各2体・計4体セット…そんなに要らないヨとショボーンとしつつAmazonの方チェックしたらクロ在庫復活しており即ポチ。現在AmazonもPS.comもクロは在庫無し、売れてるねぇ。調子にのって他のポケピ達も出してくれないかなー(ジュン熱望)。
■Blu-ray Disc Specification Change Threatens Current Players (DailyTech)
10月って過去なのか未来なのかサッパリだが、BDJを使用したタイトルなんざ既にあるしなぁ。Blu-rayでのPinPは聞いた事無いんだが、出てきたトコロでPS3ならきっと何とかしてくれる、じゃなくて何とかなると期待したい。HDDは標準で積んでるし、複数ストリームを同時デコードするパワーもあるし。
で、この件に関して他のソースは無ぇかなーとGoogleニュースで検索してたらこんなものが。
・Classic Dragon's Lair arcade game debuts on Blu-Ray in BD-J format (Absolute Gadget)
マジで?
■RIP特集1:PS3にインストールするPS3リッパー (Gizmodo Japan)
■RIP特集2:Wiiにもリッパーがあります (Gizmodo Japan)
■RIP特集3:Xbox360だって忘れちゃいけません (Gizmodo Japan)
3機種揃ったので貼り。
■Microsoft Adds Xbox 360 Warranty "Enhancements" (DailyTech)
■Xbox 360 Warranty and Service Enhancements (Xbox.com)
保証規定更新…修理依頼時にサポートセンターに送る際の費用が無料に、修理後の保証期間も延長。元々は有償修理後の保証期間が30日なんだよね。日本も保証規定は見直されるのかなぁ。ウチのXbox360さんは稼働率が低いのもあり、健在でありますがね、新しい保証規定になった方が(突然壊れても)安心ってもんだ。>なんか既に日本でも有償修理後の保証が1年になってるらし。Xbox.com日本で保証規定が見当たらないんだが。
・どこでもいっしょ リボルテック 井上トロ&クロ セット(各2体・アロマキャンドル1本付き) (Playstation.com)
何で高いのかと思ったらトロクロ各2体・計4体セット…そんなに要らないヨとショボーンとしつつAmazonの方チェックしたらクロ在庫復活しており即ポチ。現在AmazonもPS.comもクロは在庫無し、売れてるねぇ。調子にのって他のポケピ達も出してくれないかなー(ジュン熱望)。
■Blu-ray Disc Specification Change Threatens Current Players (DailyTech)
10月って過去なのか未来なのかサッパリだが、BDJを使用したタイトルなんざ既にあるしなぁ。Blu-rayでのPinPは聞いた事無いんだが、出てきたトコロでPS3ならきっと何とかしてくれる、じゃなくて何とかなると期待したい。HDDは標準で積んでるし、複数ストリームを同時デコードするパワーもあるし。
で、この件に関して他のソースは無ぇかなーとGoogleニュースで検索してたらこんなものが。
・Classic Dragon's Lair arcade game debuts on Blu-Ray in BD-J format (Absolute Gadget)
マジで?
■RIP特集1:PS3にインストールするPS3リッパー (Gizmodo Japan)
■RIP特集2:Wiiにもリッパーがあります (Gizmodo Japan)
■RIP特集3:Xbox360だって忘れちゃいけません (Gizmodo Japan)
3機種揃ったので貼り。
■Microsoft Adds Xbox 360 Warranty "Enhancements" (DailyTech)
■Xbox 360 Warranty and Service Enhancements (Xbox.com)
保証規定更新…修理依頼時にサポートセンターに送る際の費用が無料に、修理後の保証期間も延長。元々は有償修理後の保証期間が30日なんだよね。日本も保証規定は見直されるのかなぁ。ウチのXbox360さんは稼働率が低いのもあり、健在でありますがね、新しい保証規定になった方が(突然壊れても)安心ってもんだ。>なんか既に日本でも有償修理後の保証が1年になってるらし。Xbox.com日本で保証規定が見当たらないんだが。
posted by あかたま at 22:47 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
2007年04月04日
覚書@2007/04/04
例の脆弱性のパッチが予告どおりリリースされたのであてまっしょい。
■UK PS3 Hardware Sales Drop 82% During Week Two (DailyTech)
初期需要を満たしてしまいホントに売れなかったのか、それとも在庫不足なのか。高いので、売れまくるなんて無いと思うけどね、やっぱ初期需要満たしちゃったんだろか。
まぁでもPS3はな、体験版でもデモ動画でもガンガン上げろと。PLAYSTATION Storeを覗くのが楽しくないんだよ…日本じゃ「まいにちいっしょ」があるので、ソレだけの為にでも毎日起動する人も居るだろうが、欧米には何も無いでしょ?何かしら日々更新されるコンテンツがあるってのは重要だと思うヨ。…でも結構充実してるはずのXboxLiveマーケットプレースをちぇきする為に毎日 Xbox360 を起動する事なんて無い俺、説得力ゼロ。
■Sony's Secret Weapon Against HD DVD: 20GB (DailyTech)
Blu-rayのHD DVDに対するアドバンテージの一つ、容量。2層で50GBで20GB多いのだけど、それをメインコンテンツに割り振り、高ビットレートエンコードで画質面での優位性を謳う。実に判りやすい。
■カスタマーサポート体制の変更 (Xbox 360 ブログ)
■ゲームディスクの有料交換プログラムに関して (Xbox 360 ブログ)
昨日の覚書に書いたけど、コレで日本でも保証規定が更新されてたのが確定すな。既に保証期間が切れているウチのが壊れても一安心、か。ディスク交換プログラムは日本では未定。続報を待ちましょ。
■UK PS3 Hardware Sales Drop 82% During Week Two (DailyTech)
初期需要を満たしてしまいホントに売れなかったのか、それとも在庫不足なのか。高いので、売れまくるなんて無いと思うけどね、やっぱ初期需要満たしちゃったんだろか。
まぁでもPS3はな、体験版でもデモ動画でもガンガン上げろと。PLAYSTATION Storeを覗くのが楽しくないんだよ…日本じゃ「まいにちいっしょ」があるので、ソレだけの為にでも毎日起動する人も居るだろうが、欧米には何も無いでしょ?何かしら日々更新されるコンテンツがあるってのは重要だと思うヨ。…でも結構充実してるはずのXboxLiveマーケットプレースをちぇきする為に毎日 Xbox360 を起動する事なんて無い俺、説得力ゼロ。
■Sony's Secret Weapon Against HD DVD: 20GB (DailyTech)
Blu-rayのHD DVDに対するアドバンテージの一つ、容量。2層で50GBで20GB多いのだけど、それをメインコンテンツに割り振り、高ビットレートエンコードで画質面での優位性を謳う。実に判りやすい。
■カスタマーサポート体制の変更 (Xbox 360 ブログ)
■ゲームディスクの有料交換プログラムに関して (Xbox 360 ブログ)
昨日の覚書に書いたけど、コレで日本でも保証規定が更新されてたのが確定すな。既に保証期間が切れているウチのが壊れても一安心、か。ディスク交換プログラムは日本では未定。続報を待ちましょ。
posted by あかたま at 23:30 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
2007年04月06日
覚書@2007/04/06
今日は会社呑み会でありました。帰路は後輩の車に便乗したのだけど…またしても気分悪くなりテクテク歩いて帰ってきた。視界が狭くなったりはしてないので泥酔ってワケでは無いのだけどね。車降りて25分徒歩、その後自転車で5分くらいですわ。で、とにかく今すぐにでもベッドにダイブしたいので、記事書いたら寝る、寝るんじゃー!つわけで今日の分のお風呂は無しヨ。
■トロのアイテムやコスプレを新たに配信――「まいにちいっしょ」 (ITmedia +D Games)
■SCEJ、PS3「まいにちいっしょ」サッカーと野球のコスプレ衣装などを追加 (GAME Watch)
きーたー!今月もトロに貢ぐ時がやってまいりました。呑み会前に記事読んでたんだけど、帰ってきてPLAYSTATION Storeを早速見てみたのだが…来て無ぇ〜 (´・ω・`) きっと朝起きたら来てるにちまいないと期待して寝る事にする。
■4月7日が「スーチーパイの日」に正式認定 (ITmedia +D Games)
「日本記念日協会」なるものが存在する事を始めて知った。
■中国PC小話――検索サイト“百度”が中国でシェアーNo.1になったわけ (ASCII.jp)
お行儀が悪いんだよね。robots.txtは見てるようだが、ウチは配置できんので「meta name="robots" content="〜"」で指定してるですが、キャッシュすんな設定が無視されてるし。しかし、アホみたいにリンクを巡りまくってインデックスしていき、更になかなか消えないっぽい。中身が薄い・類似するページが存在する等の理由でインデックスページを破棄していくGoogleとは異なり、とにかくインデックスページ数だけは多い。それは利用価値があるかもしんない。
検索エンジンといえば、サーバログ見て初めて知ったココもなかなか興味深い。
・Exalead
ただ、サムネイル撮るのにやったら同時にアクセスしてくるのよねぇ。
あと気になった記事適当にリンク貼っとく。
■Toshiba Releases Firmware Update for First-Gen HD DVD Players (DailyTech)
■Update for Xbox 360 HD DVD Player to Add DTS, Improve Compatibility (DailyTech)
■Nintendo to enable USB mass storage devices on Wii? (Engadget)
■ワンクリック詐欺に勝った桜井光政弁護士が教える「賢い法律の使い方、備え方」 (デジタルARENA)
■Flash観測所 第1回 こんなにある!北米で話題のFlash動画アプリケーションサービス (@IT)
…では、オヤスミナサイ。
■トロのアイテムやコスプレを新たに配信――「まいにちいっしょ」 (ITmedia +D Games)
■SCEJ、PS3「まいにちいっしょ」サッカーと野球のコスプレ衣装などを追加 (GAME Watch)
きーたー!今月もトロに貢ぐ時がやってまいりました。呑み会前に記事読んでたんだけど、帰ってきてPLAYSTATION Storeを早速見てみたのだが…来て無ぇ〜 (´・ω・`) きっと朝起きたら来てるにちまいないと期待して寝る事にする。
■4月7日が「スーチーパイの日」に正式認定 (ITmedia +D Games)
「日本記念日協会」なるものが存在する事を始めて知った。
■中国PC小話――検索サイト“百度”が中国でシェアーNo.1になったわけ (ASCII.jp)
お行儀が悪いんだよね。robots.txtは見てるようだが、ウチは配置できんので「meta name="robots" content="〜"」で指定してるですが、キャッシュすんな設定が無視されてるし。しかし、アホみたいにリンクを巡りまくってインデックスしていき、更になかなか消えないっぽい。中身が薄い・類似するページが存在する等の理由でインデックスページを破棄していくGoogleとは異なり、とにかくインデックスページ数だけは多い。それは利用価値があるかもしんない。
検索エンジンといえば、サーバログ見て初めて知ったココもなかなか興味深い。
・Exalead
ただ、サムネイル撮るのにやったら同時にアクセスしてくるのよねぇ。
あと気になった記事適当にリンク貼っとく。
■Toshiba Releases Firmware Update for First-Gen HD DVD Players (DailyTech)
■Update for Xbox 360 HD DVD Player to Add DTS, Improve Compatibility (DailyTech)
■Nintendo to enable USB mass storage devices on Wii? (Engadget)
■ワンクリック詐欺に勝った桜井光政弁護士が教える「賢い法律の使い方、備え方」 (デジタルARENA)
■Flash観測所 第1回 こんなにある!北米で話題のFlash動画アプリケーションサービス (@IT)
…では、オヤスミナサイ。
posted by あかたま at 21:46 | Comment(9) | 覚書・メモ#2