2007年08月16日

覚書@2007/08/16

一昨日・昨日・今日とRD様の中身整理で、全然ゲームやらんかったな。

PS3で自作ゲームを配布する - 独自LinuxブータブルCDの制作 (マイコミジャーナル)
記事自体興味深いんだけど5ページ目注目なのです。Linuxなり他OSの為にブートローダをインストールする=パーティション切り直しが必要、だと思ってたんですよ。引用すると「PS3のファームウェア1.60以降では、内蔵HDDに「他のシステム領域」が存在していなくてもブートローダをインストールすることが可能となった。」だそで…全然知らなんだ。PS3でLinux起動するとこ拝んでみたいので、後で試してみよう。

Gamefest 2007: 360 MMOs Can Require Hard Drive (1UP.com)
Xbox 360、一部タイトルでHDD要求を認める (Engadget Japanese)
HDD必須ゲームが出る噂>MS否定>実はマジでした(但しMMO限定)、ちゅー。コレが突破口となって、MMOに限らずHDDインストールを認める方向に行きませんかね。記事リンクは貼らないけど、UT3はDVDメディアの為にPC・PS3向けよりも収録マップ数減るかもってな話もあるし。

Microsoft Embraces TSMC 90nm Embedded DRAM Process for Xbox 360 (CNNMoney.com)
Xbox 360 GPU 製造担当のTSMCが90nm混載DRAMプロセスでのGPUグラフィックメモリサブシステムの製造を開始したそで。元々はチップとしては1つだったけど、GPUコアとeDRAMが別ダイだたのですよね(※参考1)。混載DRAMで製造する事で1ダイになってコスト削減&バス分の消費電力削減になるのか(※参考2)。でもこんな発表あったって事は、GPUが65nmプロセス版になるのはまだまだ先でFAなのか?じゃぁFalconは65nm版CPUと混載DRAMで1ダイ化した90nm版GPUって事になるのんか?
参考1:Xbox 360ハードウェアレポート【本体編】「冷却と電源重視のヘビー級ゲーム機」 (PC Watch)
参考2:後藤弘茂のWeekly海外ニュース Wiiとホームを意識し始めたMicrosoftのXbox 360戦略 (PC Watch)

追記(2007/8/16 22:25)
うぁん、なんかスゲー勘違いしてたくさ。単にeDRAMなトコ(GPUのちっこい方のダイ)の製造がNECからTSMCになったダケか、コレ?混載プロセスと見て、1ダイ化するんかなーと勝手に早とちり。eDRAM部分にもピクセルプロセッサ組み込まれてるのをスッカリ忘れていたさ。
後藤弘茂のWeekly海外ニュース Hot Chipsで公開されたXbox 360のシステム構成 (PC Watch)
posted by あかたま at 20:34 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月17日

覚書@2007/08/17

最近、折りたたみ傘の取っ手部分がすっぽ抜けるという、折りたたみ傘として致命的な障害を食らい、かつて購入後2週間程で強風に煽られて再起不能となったのと同じのを購入するのを決心。前は AssistOn で購入したのだけど、まさかAmazonには無いよなーと思いつつも検索したらありやがんの。つわけでポチっと>totes チタン レインフォース ネイビー (Amazon.co.jp)、ホントはシルバーが良かったんだけど、在庫無いんだもん。

Heavenly Sword Prequel: Part 2 - Guardians of the Sword (PlayStation.Blog)
昨晩のうちに欧州ストアでは配信されてたけどね。アニメ第2話の他にメイキング#2も配信開始。ヘブンリーソードとは関係ないけど、デモ2つ(DiRT、NCAA Football 08)も配信開始すね。

【フォトレポート】Xbox 360が静止した日 (ASCII.jp)
うぉおおおおお、ASCII.jp ぐっじょぶ!もしかして追加ヒートシンク付きの日本最初のバラし?

ウザい“トラックバックスパム”は撲滅できるか? (ASCII.jp)
言及リンクのないTBの禁止で大部分が防げる気はする。まぁもともと全然TB飛んでこないんだけど。

アニメ「うたわれるもの」がBlu-ray Disc BOX化 (AV Watch)
ぁ、HD製作だったんだコレ。はたして幾らになるんですかねぇ。Air BD版と同じような価格になんのかな。

Microsoft Xbox サポート ページ (Microsoft サポートオンライン)
いつの間にこんなページが出来てたんだ、いちぉメモ。
posted by あかたま at 21:18 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月20日

覚書@2007/08/20

盆の酷暑はなんだったんすかねー、最近はソコソコ夜も涼しく、PS3も余り五月蠅くならないや。

Xbox 360 gets UK price cut (GameSpot)
Xbox 360 欧州でも値下げ (Engadget Japanese)
日本より先行してELITEが投入される欧州でも値下げー。北米で値下げがあったのち、オーストラリアで値下げ、でもって欧州…さてはて日本で値下げはあるんでしょか。そいや欧州で Xbox 360 HD DVD プレーヤーの値下げってあったっけか?

Playstation Underground PS3 Wallpaper Contest (Gaming Bits)
北米PlayStation.comにある Playstation Underground (利用には要登録)で壁紙コンテストをやってるそーな。サイト利用すんのに登録が必要なんで、詳細は判らないんだけどもさ。評価が高かった壁紙をPSストアで配信してくれたりしないかしら。壁紙設定する際のネックは、XMBのアイコンと文字の色が白固定って事。だけど、北米ストアで配信されてる BLASTFACOR の壁紙2種は、XMBアイコンに合わせてデザインされてるよね(但し1080i/p向け、720pの場合は拡大率66%〜67%にすると丁度イイ)。日本には自動でXMB用の黒フレーム追加してくれる壁紙投稿サイトがあったりしますが、この壁紙コンテストではXMB用フレームもかっちょよくデザインされたのを期待したい。自分はセンス無いから無理だもーん。
PS3Wall PS3の壁紙をみんなであげちゃったりするサイト
posted by あかたま at 23:50 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月21日

覚書@2007/08/21

昨日のPS3用壁紙ネタで、フト「透過PNGってどーなるんだろ?」と疑問に思ったので試す。画像表示ではアルファチャンネル処理されるのに、壁紙にしたら駄目だた。しょんぼりや。

Breaking: More Info in on Paramount's Move to HD DVD (High-Def Digest)
Blu-ray Supporting Companies Respond to Paramount HD DVD Announcement (High-Def Digest)
Two Studios to Support HD DVD Over Rival (New York Times)
Paramountが「HD DVDのみ」サポートへ方針転換 (AV Watch)
パラマウント、全Blu-ray出荷停止。日本でもHD DVDのみ供給 (AV Watch)
空いた口が塞がらないよ、まさにポカーン。裏で何かの力(金)が動いてるとしか思えない突然の方向転換。3つ目リンクのNYTimesの記事に書かれてるけどね、1億5000万ドルだって、あくまで噂レベルだけどさ。マジで動いていたとしたら、欧州委員会に「Blu-ray陣営が裏でイケナイ事してんだよー、絶対そうだよー、調べてよー」と泣き付いたのは何だったのかと。
欧州当局、独禁法違反調査でBlu-rayに注目か (ITmedia News)
他に、先日公開されたトランスフォーマーズの監督であるマイケル・ベイが自サイトのフォーラムでブチ切れとかな。まぁ色々と面白くはなってきましたな、ドロ沼。日本で第三世代再生機が出て、それに合わせてMatrixとか出たら考えるさ、ちょっとダケね。
修正(2007/8/22 12:10)
マイケルベイ監督、発言撤回&元のスレッドも消された(笑。

ワーナー、UMDビデオ12本を10月に各980円で販売 (AV Watch)
その頃にはTV出力可能な新型PSP(PSP-2000)が発売済みなわけで。何か一本買うかな、UMD-Videoは1本も持ってないし。

Folding@home for PLAYSTATION3バージョン 1.2
きーたー!盆休み中はあまりに暑くてお休みしてたけど。スクリーンセーバ中は、ちょびっと高速化するみたい。アドバンスモードは1日8時間以上はやらないから、無効のままにしとこ。

東芝、9.5mm厚で容量320GBを実現した2.5インチHDD (PC Watch)
いいなー、ココまでは要らない…といったら嘘になるけど、200GBくらいのが安くならないかしら。いい加減、PS3のHDDも換装したくなってきた。残り容量25GBくらい、コレでも余り見ないだろう動画とか、デモとか消したんだよ。
posted by あかたま at 23:16 | Comment(2) | 覚書・メモ#2

2007年08月22日

覚書@2007/08/22

ショッピングパレットの「行ってHappy!100円プレゼント」、ソコソコ当たるねぇ。今日、当選メール来て、コレで6回目。まだポイント利用の予定は無いけど、使うとすればPlayStation.comポイントに交換して、かな。PS.comでPLAYSTATIONチケット購入できるようになるといいんだけどな。

Bay to Paramount: "No Blu-ray, No Transformers 2!" (UPDATED) (High-Def Digest)
Michael Bay Retracts Earlier Statement; Says He Supports Paramount's Decision to Back HD DVD (High-Def Digest)
昨日のネタの続きっつか、昨日の記事も修正したけど。まーなんつーか、余り深いこと考えずに行動する人なんだろか。

猛暑、塩分補給に「熱中飴」大人気 建設会社が製造依頼 (asahi.com)
熱中症予防に「熱中飴」 (エキサイトニュース)
しゃちょーの井関さんの笑顔がステキだったので。

PS3冷却用USBファンの効果を調べてみたら驚くべき結果に! (ポケットニュース)
この役立たずがー!内蔵ファンがしっかりしてるので、吸気排気が混ざらないように仕切りを設けて、排気をなるたけ遠くに飛ばせればヨサゲなんだけど。ウチの場合はラックに入れてるから、ちょっと難しいな。
posted by あかたま at 23:53 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月23日

覚書@2007/08/23

「Leipzig Games Convention」関連の記事は多すぎなので貼らないヨ。PS3用チューナやら、PSP関連サービスやら、いぱーい。で、欧州PSStoreでは動画が結構配信されてまして、その中でも「PLAYSTATION Eye」のトレーラが非常に興味深い。ただの環境ソフトだと思ってた「Aqua Vita」がPSEye用だったとは。他2本のソフト(計3本)のソフト紹介ですが、それらはバンドルなのかな、別売りなのかな。

Paramount's CTO on Why His Studio Is Dumping Blu-ray (PC World)
本田雅一のAV Trends 「パラマウントHD DVD独占供給の舞台裏」を各社に聞く (AV Watch)
んっんー。NYTimesでは18ヶ月の期間限定と書いてたけど、直接インタビューでは「無期」(だよね?)。BD撤退・HD DVDのみ供給の理由に$200プレーヤーの発売があるわけだけど、そのように言われてしまったら、例え赤字であっても$200プレーヤー出さないと駄目だろねぇ。さて、それは日本では幾らで発売されるだろう。2万前半の価格で出てきたら、そら買うかもわからんね。ロクに使ってもいないPSPが2台(9月下旬には3台目追加)持ってたりするもん。ぁ、WMVやDivX再生可で更にDLNAクライアント機能積んでたら、2万後半でもいい…無茶か。

Puzzle Fighter HD Busts Loose Next Week (1UP.com)
「Super Puzzle Fighter II HD REMIX」がXboxLiveで8月29日、PSNで8月30日に配信開始予定。XBLAは世界同時になるだろうけど、PSN日本ではどうかしらね。

SCEJ、PS3「FolksSoul -失われた伝承-」。追加クエストパックのダウンロード販売を開始 (GAME Watch)
…3章途中までしかやってねぇ(ぉぃ。とりあえず買っとくか。

TDK、Blu-ray用のレンズ/ディスククリーナキット (AV Watch)
結構前にマクセルのが発表され、1ヶ月程前に近くの家電量販店行ったらあってさ、手に取ったら「スロットインタイプ非対応」ってな事が書いてあって涙をのんだわけさ。
posted by あかたま at 22:39 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月24日

覚書@2007/08/24

明日は休日であるのだが、会社出撃が決定事項なのだ。お届け物があったのだが、後回しだ。

「BB部隊」がスネークを襲う――「MGS4」のボスが明らかに (ITmedia +D Games)
北米PLAYSTATION Sore で動画が配信されてるのよ。他にもヘブンリーソードメイキング&アニメの第3回とか、TimeShift、それに壁紙4枚追加。日本Storeでは、メガゾーン23青いガーランドにアガレスト戦記の動画なんぞが配信開始されてますね。

プリンストン、Bluetooth Ver2.0+EDR対応の小型USBアダプタ (ケータイ Watch)
こっ、これはー!USBポートにすっぽり、無くしてしまいそうな超小型Bluetoothアダプタ。欲しかったらLogicoolのノート用の買うしかないかなーと思ったら、単品製品出ましたか(メーカー違うケド)。…って、完全にUSBポートに埋まっちゃう訳ではないのか、そりゃそうか。
再掲:ロジクール、超小型レシーバの無線レーザーマウス「VX Nano」 (PC Watch)

Warner Brothers' Steve Nickerson Steps Down (Blu-ray.com)
Warner's High-Def Disc Guru Exits Post (High-Def Digest)
ワーナーブラザーズ副シャチョーさん(HD DVD 推進派?)が退陣というウワサ。噂じゃなーと思ってたら夕方に別のトコでも記事に、マジみたい。でも、コレでワーナーの動向がどーなるってワケでも無いのだろな。
追記(2007/8/25 11:15)
Warner Denies Rumors of Shift in High-Def Strategy (High-Def Digest)
別にハイデフ戦略(2フォーマットリリース)が変わるワケちゃうよ、だそで。
posted by あかたま at 23:46 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月28日

覚書@2007/08/28

北米版ハルヒ3巻が9月25日に延期になって、オイラ涙目。カレイドスター新たなる翼は延期無しだが、まとめて発注しているので合わせて発送になる。そして元々25日発売予定だったものも発注するワケであり、ヘタすっと6タイトルが同時に届くっつー事に、あひゃ。今朝、通勤のお供から「metamorphose」が流れてきて、コレは「この醜くも美しい世界も発注するがよいよいよい(残響音含む)」というお告げか!?と思ったがヤメとこう。

Low-price Chinese HD DVD players still absent (Video Business)
パラマウント HD DVD 専売の理由ともなっている$200プレーヤー、出す出す言う割にはドコからも発売予定の発表予定は無い、と。果たしてホントに年内に出るのかね。中国メーカーが間に合わないのであれば、東芝が第三世代プレーヤーを廉価販売するしか手はないか?それはそれでアリだな(ぉ。

A Director Sounds Off, but Is Soon Reassured (New York Times)
某監督の発言の後にパラマウントが慌てて電話会議したって、ドコからの情報だよ。

ヱヴァンゲリヲンカフェの「ミサトカレー(ラーメン)」 (アキバBlog)
お店で「ミサトスペシャル」。どれほどの激辛カレーをぶち込むのか気になりますが、それを知るためだけに上京するのは意味茄子。オウチでLEE30倍ブチ込んだ方が幸せ。

PLAYSTATION®3 インターネットブラウザ向け Webコンテンツ ガイドライン [PDF]
PLAYSTATION3オフィシャルのアップデート情報のページに、こんなものがある事に今更気付いたのでメモ。

検索エンジンが有用に機能しなくなってきた (ITpro)
導入記事で肝となる事は何も書かれてないのだけど、次回以降に期待。例にあげてる検索エンジンは被リンク重視って事で、どー考えても Google なわけですが。Google で検索してもみつからーん!言う人は Yahoo! で検索してみるといいと思うなり。Google は被リンク重視(全てがそうとも言い切れない…ウチは被リンクまるで無いけど、一部の記事はソコソコ上位に来てしまう)、Yahoo! は内容重視(キーワード含有率…って言い方も変だがそんな感じ)であり、検索結果の傾向が異なるので。MSNサーチはよくわからん。とにかくページだ、有用かどうかは自分が決める!っつー人には百度もソコソコ使えるかもね。
posted by あかたま at 21:36 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月29日

覚書@2007/08/29

本日夜、会社再出撃予定。深夜作業は久しぶりだな。

Venturer announces SHD7000 low-cost HD DVD player for holidays (Engadget)
Venturer HD DVD Player to Ship in Time for 2007 Holiday Sales (Venturer Electronics)
昨日に出るのかね?っつー記事を貼ったのに、何か発表きた。この本体デザイン、どっかで見た事あるような気がするんだが…なんだコレ、まぁいいか。しかし、このような廉価メーカーが設計できるものなのか?コストダウンされた最新のリファレンスボードほぼそのもので、安い価格を付ける為の隠れ蓑にこのメーカーが選ばれたとかまさかそんなことはないだろう、ははははは。ま、1080iしか出せない時点で却下であり、買うならば東芝製第三世代の中級機だろな、安ければ、だが。

Buy a Toshiba HD DVD player on Amazon and score eight free movies (Engadget)
HD DVD Offer (Amazon.com)
Amazonでプレーヤーを買うと HD DVD ソフト3本タダ、5本プレゼントと合わせて8本フリーでゲット。で、カートに入れないと本体価格が判らないのでポチっと行ってみたら、$238であった…えーと、ソフトの価格考えると、本体タダ同然?北米在住だったら買ってしまいそうだ。
60GB PlayStation 3 and 8 Blu-ray Movies For $472.04 Shipped (Gizmodo)
Buy Any PlayStation 3 Game Console and Get Three Blu-ray Discs From the List Below Free (Amazon.com)
でまぁ、他にもニュースねかなーと探してたら、PLAYSTATION3でもキャンペーン中であった。でもコレは以前やってたSIXAXIS+リモコンでお値段そのままの方がオトクだったからよいとしよう。ついでにゲームセールスランキング見てみたら、やたら Xbox 360 HD DVD プレーヤーが売れてるので見てみたら…
Buy an Xbox 360 HD DVD Player and Get Two HD DVDs from the List Below Free (Amazon.com)
Xbox 360 HD DVD プレーヤー(キングコング同梱)でAmazonからソフト2本タダ+HD DVDキャンペーンの5本プレゼント!ってコレこそ本体タダじゃねーかヨ。
追記(2007/8/29 22:20)
Amazon Targets HD DVD, Blu-ray Fans With Series of Next-Gen Sales Incentives (High-Def Digest)
High-Definition DVDs: Blu-ray Store, WMV HD Store, HD DVD Store & More (Amazon.com)
Buy Two HD DVDs and Receive a Third Title (of Like Format) for Free (Amazon.com)
Two Blu-ray Discs and Receive a Third Title (of Like Format) for Free (Amazon.com)
…なんてこった、他にもキャンペーンやってた。HD DVD/Blu-ray、それぞれのフォーマットのソフト2本買うと1本タダ。コレ、日本でもやってくんねぇかな。

消えるTVアニメのセル画 残るは「サザエさん」だけ (asahi.com)
もう完全にデジタル製作に移行してんのね。

ドラゴンの基本動作など最新情報を公開! SCEJ、PS3「ライズフロムレア」 (GAME Watch)
【地上戦】の説明引用…「敵を銜えて振り回したり、あるいは飲み込んでライフを回復。」ちょ!食うのかよ!

Wolf In Sheep's Clothes: Hey, Elites Crap Out Too (Kotaku)
あー。

posted by あかたま at 18:53 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月31日

覚書@2007/08/31

8月も最後ですよと。で、プリンストンのペンタブ(PTB-ST12B)届いたのだが、予想外にデカイと思た。外形寸法は発表時に公表されてんだから予想出来るだろに。製品写真のグレーの部分のサイズが、大体A4クリアファイルくらい。

What’s New in the PLAYSTATION Store? (PlayStation.Blog)
Heavenly Sword Prequel: Episode IV - The Divine Birth (PlayStation.Blog)
寝る前、3時くらいのチェックでは、まだリリースされてなかったんだよ。一応、予定日通りに「Super Puzzule Fighter II Turbo HD Remix」配信開始すか。嘘住所で通っちゃうクレジットカード持ってないから買えないけど。NASCAR'08のデモでも落としてみっかー。ヘブンリーソードのアニメ&メイキング第4回もちぇき。

「VOCALOID 2」を使ったバーチャル歌手「初音ミク」が発売 (AV Watch)
いずれ、シャロン・アップルが出来るのだろか。その為にゃ、もっと他のブレイクスルーも必要だろが。しかし、1諭吉さん切ってたら買っていたかもしれんなー、とりあえず公式のサンプル聴いてみるべしべしべし。シルエットのみだけど、第二段が明らかに炉っぽいので、そっちも期待してみよう(何がだよ。

IBM,3.2GHz版Cell/B.E.の2ウエイ・ブレード・サーバー「BladeCenter QS21」を発表 (ITpro)
ぉぉ、QS20の後継機。筐体サイズは半分になり、ラック内に7枚積めたのが14枚に。3.2GHz駆動CELLって、60nm版CELL?で、気になるお値段は$9,995.00…さすがに高いな。そしてプレスリリースからリンク貼ってあったYouTube動画、ちょと興味深い。
PS3 Real-time Ray-tracing (YouTube)
posted by あかたま at 22:57 | Comment(0) | 覚書・メモ#2