2007年07月31日

覚書@2007/07/31

なーんかだりぃなー。

Sony facing another PS3 suit (GameSpot)
ソニーのCellプロセッサに特許訴訟、PS3の販売差し止め・廃棄を要求 (Engadget Japanease)
んー、ホントにCELLに対する訴訟なんかなぁ。CELL自体はIBM・SCE・東芝の共同開発であるし、CELLが使われてるのはPS3だけではなく、デカイトコで米ロスアラモス研究所に納入されるRoadrunnerがあるワケですよ(※参考1)。じゃぁPS3では他に何があるかっつーと、思いつくのはCELLとRSXでメモリ相互参照可能な構造なトコなのかなぁ(※参考2)。ま、CELL自体であれ、PS3のアーキテクチャであれ、2年前に十分判っていた事でありまして、どう考えても特許ゴロにしか思えませぬ。
参考1:IBM®、世界初のCell Broadband Engine™搭載のスーパーコンピューターの開発に着手 (IBM Japan)
参考2:3Dゲームファンのためのプレイステーション 3 GPU講座 (GAME Watch)

Source: Microsoft to discontinue Xbox 360 Core (GamePro.com)
北米Xbox 360値下げ続報&コアシステム在庫限り? (Engadget Japanease)
コアシステム終了のお知らせ?そいや最近気付いたんですが、(日本の)ネットショップでコアシステム(トラスティベルパック等ソフト同梱パック除く)を見かけないんだけど、元々そうだったっけか。
なんでコアシステム探してたって、Xbox360が故障した場合に2台目を買うのはアリか?という話。本体有償修理は14,800円(現在は違うらし)なわけですが、コアシステムには有線コントローラとACアダプタも付属するのがポイントです。ACアダプタ、コレが有償交換となった場合に9,800円らしいのですよ。そして有線コントローラが3,675円(定価・税込)…ほうら、修理出すなら2台目もアリな感じ。ソフト同梱パックがタイミングよく発売されて、それがやりたいソフトだったら余計にアリでしょ?

で、書き終わろうかと思ったら、最初のCELLに対する訴訟ネタで、ニュー速のスレに該当特許のリンクが貼ってあったので貼り。
Synchronized parallel processing with shared memory - Patent 5056000 (PatentMonkey.com)
…確かにCELLの構造と似てるけど、ソレ言ったらDirectX10世代の(ユニファイドシェーダを持つ)GPUもアウトなんじゃないのか、コレ?…と思いつつ、ぶらぶらWEBを見ているのだが、G80はアウト臭い?R600はどうなんだろ、ローカルストアは持ってないんかな。
ラディカルなAMDの「Radeon HD 2000」アーキテクチャ (PC Watch)
スケーラブルに展開するNVIDIAのG80アーキテクチャ (PC Watch)
posted by あかたま at 23:03 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月01日

覚書@2007/08/01

プリンストンのペンタブ+Photoshop Elements5なPTB-ST12PがAmazonに登録されてたので、早速ポチっと行こうかと思ったら、発売日が8月31日になってたので、暫く我慢する事にした。新型PSPもPlayStation.comで予約開始されたけど、こちらも暫く我慢しる。

Circuit City flyer shows Xbox 360 price drop on all systems (Joystiq)
値下げ確定っすか。でも日本じゃ値下げは無いだろな。

Improved Xbox 360 processor planned (PC Advisor)
話の主題は45nm版Xbox360用CPUの開発なんだけど、最後の段落の発言に注目。ぉぉ、65nm版CPUは既に製造開始してたのか。ちょいと前に Chartered Semiconductor Manufacturing を初めて知って、第3四半期に製造開始?てな事を記事に書いてたんだけど、書いた時には製造始まってたんじゃん、ハズカシー。でもコレでFalconの話の信憑性は更に高まったという事で。

ネットエージェント、Winnyネットワーク上のウイルス調査結果を公表 (INTERNET Watch)
「対策ソフトによっては6割」――「Winnyウイルス」の検出率 (ITpro)
余りにも亜種が多すぎてパターンマッチじゃどうしようも無いのかねぇ。でも、対策ソフトは多種あるだろうに、なんで2社だけ。2つしかテストしてないのに「対策ソフトによっては〜」という書き方は、ちょいと違和感を感じるよ。

この夏必須なノートパソコン用冷えピタシート (Gizmodo Japan)
メインPC様に何箇所か貼ってるな。ハードタイプをチップセットヒートシンクに追加で(MBはA8N SLI Premium)。ハイブリッドタイプをCPUバックプレートと電源の筐体に。効果があるかどうかは知らん。ただなぁ、高いんだよね、コレ。んでもて、熱放射・吸収が非常にヨロシイってのがウリで、その効果を最大限に発揮する為の貼り方なんぞをオフィシャルページを見て理解しとくべきと思いまス。

「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.30 ギャラクシーフォースII スペシャル エクステンデッド エディション」〜奥成プロデューサーに恒例(?)インタビュー!〜 (GAME Watch)
ギャラクシーフォースは、あの大型筐体に乗り込むのが好きで、下手だったけどよくやってたなぁ。アノ頃は大型筐体まっさかり、集大成とも言えるのがR360かね、ゲームはイマイチだったけど。で、記事読みつつ、欲しくなってきちゃったのだけど、それと同時にタイトーの「ギャラクティックストーム」の事も思い出す(かなり時期は違うけど)。こっちも下手だったけど、曲よかったし、やりたいなぁ…今更移植なんてされないだろうなー。
posted by あかたま at 23:28 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月02日

覚書@2007/08/02

あちぃ、梅雨明けした途端にあちぃ。お部屋が蒸し風呂ですわ。

Lair Update (PlayStation.Blog)
北米のLAIR、発売2週間3週間延期。日本版の発売は10月っつー話だけど、この延期の影響はあるんだろか。

バンダイビジュアル、10月以降発売BDビデオに4本追加 (AV Watch)
BDタイトル発表してくれるのはイイんだが、DVDバンドルで1諭吉さんっつー価格は何とかならんもんですかね。

Part2 ウイルス対策ソフトのしくみ (ITpro)
「しくみ」と平仮名で書かれると、ちょっと笑ってしまう。鈴木みその漫画の所為だ。

“なめて”しまったねじを何とか回すグッズ (ITmedia Biz.ID)
某スレに貼られていたのを見て、ぉーと思ったのでメモ。
posted by あかたま at 20:28 | Comment(2) | 覚書・メモ#2

2007年08月03日

覚書@2007/08/03

Amazonで新型PSPの予約が始まった。んで、ぶらぶらーっと眺めて、「ラベンダー・パープルが一番人気が無いのか〜」と思いつつ、ポチってもた。ヨドバシの方がポイント還元もあってイイんだけどな。

Xbox 360でも発売決定――「真・三國無双5」 (ITmedia +D Games)
コーエー、Xbox 360「真・三國無双5」。「無双」シリーズ最新作はPS3、Xbox 360で同時リリース (GAME Watch)
まぁ予想通りの展開…だけど、発表早すぎんだろ。でもXbox360だと9月13日にOROCHIもあるでしょに、類似タイトル連発ってのはなぁ。そいやコーエーといえば、フェイタルイナーシャのデモがXboxLiveで配信開始されてんだな、気が向いたら落としてみよ。

PlayStation Network showcases Kiwi music (Gameplanet)
つーわけで、ニュージーランドアカウントも作ってみたッ。そして PLAYSTATION Store 直行…ミュージッククリップは8月2日公開が2つ(何回かDLしてみたが何故か破損データになるんだが)、7月19日に公開済だったのが10個あた。各3分程度、SD・720p・1080pで用意されてる、太っ腹〜。こういうサービス、日本じゃ無理なんだろな。

PS3 Stranglehold to be region-locked (Ars Technica)
タイトル見て、PS3ソフトはリージョンフリーがウリのヒトツじゃなかったのかよ!と思ったのだけど、違った。コレクターエディションは1枚のディスクにゲームと映画が両方収録されてるのだけど、映画部分が問題。BD、北米と日本はリージョンコードが同じなんだよね。なので北米と日本では問題無いのだけど、他地域では再生出来ないと。

Xbox 360 HD DVD player sales rise 1000% rise due to price drop (MAXCONSOLE)
北米でのPS3値下げ>売れてる!の記事と同じように、セールスランクでのお話なんですがね。価格改定よりも、HD DVDソフト5本付きの方が大きいよね。

奥成プロデューサーインタビューには続きがあった! 「SEGA AGES 2500シリーズVol.31 電脳戦機バーチャロン」 (GAME Watch)
要するにXlinkKAI等のトンネリングソフト使えって事でFA?

たのみこむ、アニメの雰囲気にこだわったアクションフィギュア「U-17」発売 (マイコミジャーナル)
素体の方が気になるのであります。顔は…何か怖い。なんだろ、バランス悪いんかな、ドールアイの所為でもないし。

映画「300(スリーハンドレッド)」がBD/HD DVD/DVD/UMD (AV Watch)
ワーナーにしては珍しくBD版の仕様がHD DVD版に負けてない。ワーナーはコレを試金石にするツモリなのかね?そういう事なのなら、乗ってやろうじゃないか。

後はテキトウに貼り。
Hard Disc Required? It's Coming (XBOX Family)
No more 'red ring of death'? (Xboxic)
"Tekken sucks" says Itagaki (ComputerAndVideoGames.com)

posted by あかたま at 23:10 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月06日

覚書@2007/08/06

みんなのゴルフ5、昨日ようやっとアルバトロス出たわぁ。でもホールインワンまだ、ロングパットまだ、スーパー〜スピンをピンにブチ当てるのもまだ。つか、チャレンジもまだブロンズだっつーの。

Billy's BootCamp (Fantasium Journal)
日本局地での流行だったのか。

バンダイビジュアル、「戦闘妖精雪風」をBlu-ray Disc BOX化 (AV Watch)
高い、高いよ、しかもアプコンかよ。HD製作じゃなかったのか、SDソースしかねぇのだね。最近のデジタル製作アニメは、ノイズ少なくていいんだけど、SD製作だと次世代ディスクで出す意味が薄れるのが何だかな。音声仕様は豪華になるけど。ま、Blu-rayタイトルを追加してってくれるのは嬉しいですわ。後はGeneonの動向なんだがなぁ。

米Toshiba、“第3世代”HD DVDプレーヤーを9月発売 (AV Watch)
世代交代早いなぁ…在庫ちゃんと捌けてるって事なんかな。でも$100単位で3機種もラインナップする意味が判らん、普及機と上位機の2種でいいんじゃないのかね。…ちょっと薄型には魅力を感じる。でも欲しいタイトルが無いのだ、日本でも発売するなら、MatrixトリロジーBOXでも同時に出してくれりゃぁね。

「Xbox 360」の修理手続きにゲームファンの不満続出 (CNET Japan)
海外の話なので、そのまま日本には当てはまらないのだけど。修理ではなく新品交換は日本でも報告があるし、例のRRoD3年保証の発表後は修理依頼が増えてるらしく、それまでは1週間以内で戻ってきてたものが、最近は最低2週間ってトコらしいすね。んで、修理中の数週の間、その状況はサポートに問い合わせるしか無かったのですが、流石に問い合わせが多かったのか、修理状況確認ページが出来たそで(この記事には書かれてないですが)。
Registration, Warranty and Repair Service for Devices (Xbox.com)
いちよ、ココ。日本の修理状況もイケるのかはよく知らない。
追記(2007/8/7 9:45) いちよ、ソース。
Microsoft launches US Xbox 360 service website (Engadget)
Microsoft Offers Site for Streamlined Xbox 360 Repairs (DailyTech)
posted by あかたま at 22:09 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月07日

覚書@2007/08/07

先日 PLAYSTATION Network のニュージーランドアカウントを取ったワケですが、公告メールとか不要にしてたハズなのに、ニュースメールが来た。大した事は書かれて無いだろうと読んだら、まぁ実際その通りだったのだけど、最後の方、近日リリース予定のものに気になる一文が。
LocoRoco Cocoreccho comes to PS3!
はい?LocoRocoがPS3にやってくるって、PS3用ソフト(ダウンロードタイトル)として出るっつー事ですかい。なんか前情報あったっけか、全然記憶にない。とりあえず、HTMLメールキャプ画像はコチラ、1.2MBあるので注意して踏むヨロシ。
追記(2007/8/8 0:30)
去る7月17日に行われた「PLAYSTATION PREMIERE 2007」で発表されてたのね。ふむー、一緒に書かれてる WarHawk が北米で8月28日リリース予定だから、早けりゃ今月中なのかね?

Sony Computer Entertainment America Announces Availabilty of New 80GB PLAYSTATIONR3 (PlayStation.com)
北米で80GB版+MOTORSTORMパック発売開始であります。

Microsoft Lowers Xbox 360 Price (Xbox.com)
米マイクロソフト、Xbox 360を最大50ドル値下げへ (ASCII.jp)
そして Xbox 360 も値下げであります。リークされたチラシの通り、通常版は$50値下げなど。ま、日本じゃ関係無いんだろな、多分…と思ってたのだけど、ASCIIの記事で1ドル100円換算を思い出す。そだね、そうだったね。でも、Xbox 360 HD DVD プレーヤーは北米で値下げあったけど、日本で値下げされてないよね。

Microsoft: 'Every game will work with every 360 system' (GamePro.com)
Not Good: Microsoft - You Don't Need Hard Drive, But You Do (But You Don't) (Kotaku)
Xbox 360 でHDD必須タイトルが出るつー噂を否定。HDD必須は行きすぎとしても、一部インストールを認めてくれないのかなーと思うよ、マジで。

なかのひと、アクセス者の年代や性別を解析できる機能を追加 (BroadBand Watch)
どうやって性別・年齢を判別すんだ?

MicrosoftとNASA,スペースシャトルEndeavour号の画像を3Dモデルで公開 (ITpro)
3Dモデルっても、Microsoft だから Photosynth なんだろなー、と思いつつ記事開いたらビンゴだった。Photosynth、一般使用つか、手持ちの写真で色々出来る様になるのはいつなんだろう。ま、コレはコレで興味深いので、後で見よう。

WOWの拡張パック第2弾が公式に発表 (GameSpot Japan)
某Yさん向けに貼っとこ。
posted by あかたま at 20:38 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月08日

覚書@2007/08/08

Sofmapで三菱DVD+R DL 10枚スピンドルがまた値下げされて、ポイント分考慮すると1枚約250円になた。前買った時は1枚約260円だったから、じわじわ下がってきてるな。それでも1層メディア2枚の倍以上の価格だから、まだ高いっちゃ高いけどな。

Photosynth- NASA video (Microsoft)
Photosynthは見てみたいが、ActiveXコントロール突っ込みたくなかったり、動作要求仕様を満たしてない人は動画だけでも。

彦根の「ひこにゃん」に続け、土佐の「やまぴょん」 (asahi.com)
ゆるキャラにニューカマー。これはこれでカワイイじゃないか。つか、関連記事にある「しまさこにゃん」も始めて知った。コッチもなかなかイイな。

バンダイナムコゲームス、Xbox 360「ビューティフル塊魂」ステキソングを歌う超豪華アーティスト陣を一挙公開 (GAME Watch)
サントラはホシイ。塊魂もゲームは持ってないのにサントラだけ持ってるのだ。

posted by あかたま at 23:32 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月09日

覚書@2007/08/09

暑くてだるだる。

Microsoft Confirms HDMI Port on X360 Premium Model, Not Core (Shacknews)
Report: Xbox 360 Premiums Now Shipping With HDMI Port (DailyTech)
Xbox 360 プレミアムシステムにもHDMI搭載版、出荷開始 (Engadget Japanese)
通常版にHDMI付きが早速確認されたそで。予想より遥かに早い登場に思えるわ。で、ELITEの意味って黒いのと120GB HDDだけになっちゃったの?いや、HDMIケーブル付いてたりする点でELITEの方がオトクなのかな。
自分的にはHDMI付も興味深いケド、「MFR DATE 2007-07-04」ってトコがね。そのあたりに何かあったけかと、ココの過去ログ眺めてたら、7月4日が故障率33%のニュースで、7月6日がRRoD3年保証の発表。その時のムーア氏の発言で、製造中のものは対策品ってあった気がするので、つまり追加ヒートシンク付きは確実か。最近のELITEには追加ヒートシンクが付いてるって記事が先週あったし、ソコは確定と見ていいか。後はFalcon(65nm版CPU・GPU)なのか?搭載されてるDVDドライブはドコ製か?ってくらいか。

シャトル・エンデバー打ち上げ 「宇宙の先生」も搭乗 (asahi.com)
見逃した…。

Behind The Curtain: The Warhawk Servers (PlayStation.Blog)
Warhawkはゲームサーバ機能を持つ(ユーザのPLAYSTATION3もホストになれる)のだが、SCE内に用意されているホスト用サーバ機もPLAYSTATION3だった。何を言ってるk(以下略・ポルナレフAA略)。コレなら、ゲームサーバ機能を積んでるってのも納得だし、その機能自体も安心やね、(恐らく、少なくともサーバプログラムに関しては)同じものが動いてるんだろうから。
posted by あかたま at 23:43 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月11日

覚書@2007/08/10

のんびりしてたら日付変わってもた、帰ってきたのも23時近くではあったけどさ。でもて、明日つか今日11日から16日まで盆休みでありますよ。ネタメモ記事は余り書かないかも。

まいにちいっしょ」の情報をまとめた「アーカイブス」が公開されました! (どこでもいっしょ.com)
ぉぉー。新規ユーザさんにとっては、過去のどの記事でアイテムが貰えたりするかとか、全然ワカランもんね。コスプレに関しては、実際のコスプレ姿とゲーム内容説明も合わせて載せて欲しいな〜。

SPE、「スパイダーマン3」をBD/DVD/UMDビデオで発売 (AV watch)
BD版はセットのみなのか。まぁボッタとはいえない価格だからいいか。実際Amazon.co.jpでは、現在(2007/8/11 0:40)DVDトップセラーの2位につけてるしね。

「マトリックス トリロジーBOX」などHD DVD 5作品が発売延期 (AV Watch)
諸般の事情て何でしょう…日本じゃまだ再生機の台数出てないから、タイミングを計ってる?っても、目玉が無い限り普及も無い、鶏と卵だな。仮に自分が買うとすれば、北米で発表された第三世代が日本でも出たら、だな。

SIGGRAP 2007 - コンピュータ・アニメーション・フェスティバル開幕 (マイコミジャーナル)
後で見る。

Google,検索結果で「より新鮮な情報」を見つけやすくする機能追加 (ITpro)
なんかスゲーのが追加されたのかと思ったら、クロール1日以内なら「〜時間前」と表示される機能だた。コレって先週あたりからそうなってなかったっけか。

「Aeroが使えないVista Capable」めぐる訴訟、MSが黒星 (ITmedia エンタープライズ)
うは、MS負けてる、Capableロゴは実際意味不明だったもんね。Vistaベータ前に色々ちょくちょく見てたので、CapableはVistaが完全に動くものではないと理解してたけど、一般にはやっぱり解り難いものだったという事だ。

Heavenly Sword Prequel (PlayStation.Blog)
北米・欧州ストアでも公開されてるよん。
posted by あかたま at 00:48 | Comment(0) | 覚書・メモ#2

2007年08月13日

覚書@2007/08/13

今日もあちかったのなんのって、15時〜16時かそこらにまたしても38度(@まいるむ)をマーク。PS3は起動させてなかったんだけどな、メインPC様は上げてたが。そしてそのクソ暑い部屋で17時くらいから1時間ばかし昼寝した馬鹿。

Amazon Bundles Xbox 360 Elite with HD DVD add-on and Seven Discs for $599 (High-Def Digest)
Amazon Begins Specifically Listing Xbox 360 Premium with HDMI (Gaming Today)
Amazon.comでELITE+HD DVD プレーヤー+HD DVDソフト7本が売られてるのと、標準システムのHDMI付きと明示されて売られてるの。HDセットはちょーっと微妙、安いっちゃ安いんだけど、$60くらい。それよりも、通常版HDMI付きと明示されてる方がイイね。HDMI有無よりも、最近のロットであるのが確実で、Falconで無いにしろ、最新のELITEと同じ中身(HDMI付きメインボード・Zephyr+追加ヒートシンク)であるのが確実だもの。日本に入ってくるのはまだ先だろうけど、日本ではこのように区別して売ってくれるだろか。

違法ダウンロードは「みんなやっている」――多くの子供が正当化 (ITmedia News)
記事タイトルで驚いたけど、海外のお話で、ちょっと胸をなでおろす。…が、日本で調査したらどんな結果になんだろね。
posted by あかたま at 23:43 | Comment(0) | 覚書・メモ#2