AT-Xは視聴年齢制限(予定)の作品の番宣流すの自重しろと、はだかリボンはヤバイしょや…と、OVA「こはるびより」先行放送の番宣を見てオモタ。随分前から流れてましたが。直リンは貼らないがコレ(h抜きかよ)。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zs7trrEQfeQ
自重しろと言いつつも「ヘ・ン・タ・イ、ですっか〜」のトコが妙に気に入ってしまったヲレ駄目だ。
■使用機種がバレバレ! デジタル写真に残る個人情報に気をつけろ (デジタルARENA)
上記記事中にもあるけど、ブログURL突っ込むと画像のEXIFから使用機種を判別してくれるサイトが話題になって「普通EXIFとか追加情報部分は削除するだろ、常識で(略」と思ってたのだけど、携帯電話で写真とって即UP、ブログ記事も携帯から投稿するって人の方が多いからなんだろね。ウチは、デジカメで撮る>PCに取り込む>Photoshop Elementsで加工・リサイズ・WEB用に保存>JPEG Cleaner で不要情報削除、って感じ。PNGは暇があれば最適化する程度。
■FastStone Capture (FileForum)
なーんか色々高機能になってるが、約$20かぁ…。自分はフリー版ファイナルのバージョン 5.3 を使用しております。とりあえず、自分の欲する機能としては十分。で、勝手にUPなんぞはできないけど、BetaNewsのこの記事のコメント欄に落とせるトコのURL貼ってあります、試すならドゾ。
■Sony Sources Foxconn to Help Manufacture PS3 (DailyTech)
ぬ、ASUS製からFoxconn製に替わる?
■通信モードの「自動識別」と「全二重固定」を混在させてはいけない (ITpro)
知らなんだ。
■AV機器の熱を冷却する「AV Cooler」 (ITmedia +D LifeStyle)
こっ、コレはナイスアイテm…って高ぇ!ブロアファン2基と筐体とACアダプタで何でこんな価格になんだ。
■Xbox 360 エリートの転送ケーブルを使用するには (Microsoft サポートオンライン)
暫く見てなかったのだけど、文書リビジョン:2.0、最終更新:8月22日…以前に見た時もコレだったかな、忘れた。日本でもサポートに連絡すれば転送ケーブル貰えるのかどうか、ソコんとこを早く明らかにしていただきたい。
2007年09月18日
覚書@2007/09/18
posted by あかたま at 23:10 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5491115
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
※半角英数字のみのトラックバックは受け付けません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5491115
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
※半角英数字のみのトラックバックは受け付けません。
この記事へのトラックバック