![Folding@home - Client statistics by OS - 16 Sep 2007 01:59:36 [20070916_1.png]](http://redsphere.jp/sblo_files/redsphere/image/20070916_1_CROP.png)
※クリックで全画面キャプチャ画像
そして自分はフォークスソウルしてたわけですが。
12日前に955TFLOPS行ってた時のActiveCPU数より、ずっと少ないのに、何でいきなり値上がってるのかと思ったら、PLAYSTATION3の1台当たりの処理能力、また値変わってるのね。1台当たり18.1GFLOPSだったのが、今は21.3GFLOPSかな。どの時点で計算変えたのかは、また後でキャプチャ画像でも見返してみよう。
追記(2007/9/17 18:10)
スタンフォード大の統計ページが復旧した辺り(日本時間 9月14日午前2時頃)からのキャプチャ画像を見直してみました。ずっとPS3一台当たりの処理能力見積もりが18.1GFLOPSで来てたのが、その後3回変更されてたです。
・2007/09/14 11:18:00 PDT(2007/09/15 03:18:00 JST) 19.5GFLOPS
・2007/09/15 09:02:30 PDT(2007/09/16 01:02:30 JST) 20.7GFLOPS
・2007/09/15 20:46:55 PDT(2007/09/16 12:46:55 JST) 21.3GFLOPS
1PETA到達までの履歴を書こうかとも思ったけど、TABLEタグ書くのが激しく面倒+記事エリアに収まらないので、タブ区切りテキストファイルで勘弁。
・Folding@home 1PETAまでのOS別統計履歴
実際のトコ、日本時間9月5日早朝にマークした955TFLOPSの時のPLAYSTATION3のActive台数 38382台にも現時点で届いてないわけで、参加台数が増えたのではなく、PS3版クライアントVerUp+最近回ってきた4000番台プロジェクトが、CELLに相当最適化されてるって事なんでしょかね。
■Crossing the petaflop barrier
■New PS3 version results looking very nice scientifically
ともあれ、1PETA超はでかいニュース。今後の参加数増加の為にも、まいにちいっしょで取り上げるとか、バナーやブログパーツ等のWEB公告素材なんかもSCEで準備してくれたりしないかしら。
更に追記(2007/9/17 23:55)
まだ記録が伸びてるので、1000TFLOPS到達後も纏めてたら、その後にも3回、PS3一台当たりの見積もり値が更新されてたのね。
・2007/09/16 06:07:35 PDT(2007/09/16 22:07:35 JST) 21.9GFLOPS
・2007/09/16 20:38:01 PDT(2007/09/17 12:38:01 JST) 22.3GFLOPS
・2007/09/17 04:56:22 PDT(2007/09/17 20:56:22 JST) 22.7GFLOPS
ついでにOS別統計、先に上げたのより前(統計ページのサーバ復旧後)から、23時頃の集計までのを上げときます。
・Folding@home OS別統計(2007/09/13 10:07 PDT - 09/17 07:00 PDT)
修正(2007/9/21 22:55)
夏時間になってるって判ってたのに、PDTでなくてPSTと書いてたので修正。テキストファイルの方は面倒なので未修正。
追記(2007/9/26 17:50)
9月24日 PLAYSTATION3単独でもPETAを突破しました>記事:(多分)第二回PETA祭り