ネット復活したー ヽ(;´д`)ノ
最悪のケースとして、屋内・屋外の回線不良(ねじれ・断線等)で、引き込み線の引き直しも頭の片隅にあったりしたのだけど、それはなく、ONUの交換で片付いた。
NTTの方が来訪、まず光回線のレベル測定との事。ONUをバラし、光ファイバーの接続点をレベル測定器につけかえて測定…コレが正常。にも関わらず、ONUのSTATUSランプが赤点滅だった事から、ONUの故障と判断、ONUの交換になる説明。光ファイバーをちょっと短く切って、接続点を作り直し、新ONUと接続。NTTに電話して、旧ONUと新ONUの型番を連絡。局側でONUのシリアルを見ているそうで、局で登録せな使えないそうな。で、10分程待ってリンクアップ。実際にインターネットに接続できる事を確認してオシマイ。この間約20分…仕事はえーな。
旧ONUは日立製だったが、新ONUはバッファロー(メルコ)製になりました。ちっとコンパクトになったが、何となく不安を覚えないでもない…何となくな。