日付変わってもた…まぁいいや。
某漫画最終回ネタで「田嶋安恵」さんの名前を思い出し、Amazonで検索してみたら持ってない「Dual Symphony」(18禁)ってのが残り2冊だったので思わずポチっとしてしまい、それが届いたのだが、既に所持している「ラプンツェル」の10分の4と「マーメイドレイン」全部と大人の都合で(無期)延期となった話の続き3ページ追加だった罠。2003年5月発行なのに第一刷て。
■ボット対策サイト「サイバークリーンセンター」の駆除ツールにセキュリティホール (ITpro)
まてまてまてーい!以前ネタにしたぞ「CCCクリーナー」。
つわけで過去記事漁ったら「覚書@2006/12/12」であり自分はセーフ。対応はPDF読めとありますが、実際は該当する期間にダウンロードした場合は使用を止めて、ダウンロードしたファイル及び展開したファイル全てを削除するだけ。インストールするアプリでないし、常駐もしないし。
■中身もわからないのにこんなの、飲めるわけないよ!!--エヴァ飲料がリリース (MYCOMジャーナル)
特別セットには缶型貯金箱が付いてくるとの事ですが…「私が空でも代わりはあるもの」とか書かれてたりすんだろか。いや、コーヒー2缶・ジュース3缶てこた、コーヒーと同じデザインに見せかけて「開けちゃダメだ」か?
■企業がブロガーにお金を渡す行為、55.5%が「賛成」 (INTERNET Watch)
■あなたは信用しますか? 企業から報酬をもらって書いたブログ記事を (MYCOMジャーナル)
同じデータなのに、記事タイトルで随分印象が変わるもんだね。しっかし、報酬を受けた記事と判れば知人であっても6割は記事を信用しない、知人でなければ8割は信用しないという結果なのに、何故アフィリエイトは機能してるんだろ。アフィリエイトリンク踏んで買い物すれば、結果的に報酬が支払われるわけだし。やっぱり、よく利用しているサイトへのお布施の意味の方が大きいのかなぁ。自分は踏んでしまった場合は即座にクッキー削除しますがね、それがよく見るサイトであっても。ショッピング・パレット利用すれば、自分に還元出来るんだから、そっちのがオトクでしょ…まだ使った事ないんだけどなー。
2007年02月14日
覚書@2007/02/13
posted by あかたま at 00:35 | Comment(0) | 覚書・メモ#2
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3344837
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
※半角英数字のみのトラックバックは受け付けません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/3344837
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
※半角英数字のみのトラックバックは受け付けません。
この記事へのトラックバック