2006年12月12日

覚書@2006/12/12

先に発送されたはずのブツが未だに届きません。どーなってんだ。

HD Video Playback: H.264 Blu-ray on the PC (AnandTech)
どれほどHDなH.264が重いのかは3頁目に。Core2Duo X6800 を持ってしても、GPUの再生支援がない場合は平均CPU負荷66%、最高で88%。Core2Duo E6600 では再生支援が無ければ最大負荷は100%に達する。コレはH.264のデコードだけだよね?更にインタラクティブコンテンツ(HD DVDならiHD、BDならBD-J)の実行があるわけだから、余力がないと苦しい。現時点でのミドルレンジPCごときではどうにもならんと考えた方がいいな、コリャ。次世代DVDと呼ばれるものが見たいなら、素直に専用機(もしくはXbox360+HD DVD プレーヤーやPLAYSTATION3)買っとけって事か。

DVD GUNDAM EVOLVE../A (ララビットマーケット)
EVOLVE../
昨日、MSグラフィカをAmazonで発注したら、オススメ商品に出てきて初めてその存在を知った。下リンクのEVOLVE公式サイトにはProductsに情報あり。うぅ、買わねば。

シャープ、液晶TV「AQUOS」に初の32型フルHDモデル (AV Watch)
年内に登場しやがったあああ!
ぁぁ、32インチでフルHD…いいなぁ。でも1年で買い替えは流石に無理だ、あぶく銭でも入れば話は別だが。コレを皮切りに他社からも32インチでフルHDな液晶TVが出てくるかな。買い替えは少なくともあと1年は我慢しよう。

ボット対策啓発サイト、サイバークリーンセンター公開 (スラッシュドット ジャパン)
Cyber Clean Center サイバークリーンセンター
それなりに判りやすく書いてあるのかな。BOT駆除ツール(CCC.com)の配布もしてるのだけど、TRENDMICRO提供って事で、ちょち検索してみたら…
製品Q&A 「システムクリーナー」の使用方法(無償) (TRENDMICRO)
ココから「システムクリーナー自動ツール(auto_tsc.com)」のリンク踏んで、使用許諾を承諾した先から「auto_tsc.com」ってのがダウンロードできます。auto_tsc.comも実行・確認手順はCCC.comと同じ…で、デスクトップに作成されるフォルダ内に展開された駆除プログラム本体とパターンファイル、それぞれMD5取って比較してみたら全く同じモノですた。

posted by あかたま at 22:10 | Comment(3) | 覚書・メモ#1
この記事へのコメント
>年内に登場しやがったあああ!
>ぁぁ、32インチでフルHD…いいなぁ。でも1年で買い替えは流石に無理だ、
今なら37V買ったほうが良かったりして。
Posted by くみゃぞう at 2006年12月12日 23:22
だってマイルームには32インチしか置けるスペースが無いんだもの。
ハイベッドをロフトベッドにすれば、ベッド下のスペースがもっと使えるようになるだろうから、そうすりゃ37インチも可能になるかもだけど。
Posted by あかたま at 2006年12月13日 01:48
ベッドなんて 風呂があれば要らないやん。
Posted by いたもと(Moonlight) at 2006年12月13日 03:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは受け付けません。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/2281409
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
※半角英数字のみのトラックバックは受け付けません。

この記事へのトラックバック